みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ちあきです。今日はちょっとワクワクする話題をお届けしますね!✨
さて、最近発表されたニュースを見て、「天使のたまご」という作品のリマスターがあるということを知ったんです。実はこの作品、私が今のようにアニメや映画に夢中になるきっかけになった一つなんですよ。なので、その4Kリマスター版がどうなるのか、めちゃくちゃ楽しみで待ちきれない!
この「天使のたまご」は、1985年にリリースされたOVA。その頃はまだ生まれてなかった私ですが、友達からこの作品の話を聞いて興味を持つようになったんです。ストーリーは、幻想的な都市の中でたまごを抱えた少女と、夢の中の鳥を探しに来た少年の交流を描いています。クレイジーで美しいビジュアルが特徴で、見たことがある人なら誰もがその世界の虜になるはず!🌌
そして、今回のリマスターは、なんと40周年記念とのこと!もうそんなに経つんだ~って思うと、時間って本当に早いですね。新しい映像は、35ミリのフィルムから作られて、音響も全部新しくなっているみたいなので、感動が倍増しそうです!
これまでの作品はモノラルでしたが、今度はサラウンド音響に対応するとのことで、映画館で体験する迫力は格別でしょうね。予告編を見たけど、幻想的な映像と音楽が見事に融合していて、心が高鳴っちゃいました!😊
それだけじゃなくって、天野喜孝さんの美しいアートも楽しめる書籍「THE ART OF天使のたまご 増補改訂復刻版」の発売も決まったそうです。これもめちゃくちゃ楽しみ!天野さんのイラストには、本当にうっとりしちゃうの。一枚一枚が夢の中のようで、ずっと眺めていたいです。
映画は素晴らしいアートであると同時に、見る人の心にも影響を与える重要な要素だと思うんです。岩井俊二監督のコメントを聞いて、彼が当時の日本の状況を思い出しながら作品を鑑賞している姿が浮かびました。その時代の空気感を今の私たちがどう感じ取ることができるのか、非常に興味深いですよね。
私たち20代女子は、SNSやインターネットで情報を手に入れることができる時代に生きていますが、こういったアートや映画の背景には、時代や人々の思いが詰まっているんですよね。そんなことを考えていると、過去のアートが今の私たちにメッセージを届けてくれるように感じます。
だからこそ、皆さんにもこの機会にぜひ「天使のたまご」を観て、その魅力に触れてほしいなって思うの!きっと新たな発見があるはず☆ それに、アートや映画って、一人でも多くの人と共有したい体験ですよね。こうした作品の上映やリマスターは、特に若い世代の方々にも観てもらいたいですし、昔の作品を見返すことで新たな視点を得られるのも素晴らしいと思います!
これから何度もリマスター版を観たいと思っているちあきですが、皆さんもぜひ、自分の目で新しい「天使のたまご」を体験してみてくださいね!きっと心が豊かになると思いますよ。それでは、次回のブログでお会いしましょう!バイバイ!👋