アーノルド・シュワルツェネッガー、スタントの苦労を語る 私も頑張ろうと思う!

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みんな、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ふみこです♪

今回は、アクションスターのアーノルド・シュワルツェネッガーさんが、新著「Be Useful: Seven Tools for Life」で、撮影の苦労話を披露したってニュースが飛び込んできたの!えっ、そんな活躍してた方がスタントの苦労を感じるなんてちょっと意外だったけど、やっぱり大変なんだなぁと思いました。

シュワルツェネッガーさんが苦労話をしたのは、出演作「コナン・ザ・グレート」や「シックス・デイ」という映画の撮影のことなんだって。1982年の「コナン・ザ・グレート」は、剣と魔法の世界で繰り広げられる勇者の冒険を描いたアドベンチャー・ロマンで、シュワルツェネッガーさんの出世作なんだって。木に縛られるシーンでは、なんと本物のハゲタカの死骸を噛まされることがあったんだって!え、まじで!?噛まれるなんてびっくりじゃない!?シュワルツェネッガーさんは、撮影のたびにアルコールで口を洗わなければならなかったって話しているんだって。

それだけじゃなくて、スタントダブルがいなかったため、自分でスタントをこなす必要があったんだって!撮影初日には背中に裂傷を負ってしまって、なんと40針も縫う大怪我をしてしまったんだって!えっ、こんな大けがをしてたなんて!あの筋肉バキバキなイメージの彼も、意外と弱いところがあったんだね。それに、膝や肘から血が出るまで這い続けたり、犬に襲われたり、ハゲタカの死骸にも噛みつかなきゃいけなかったって!え~、本当に大変だったんだねぇ。

でも、シュワルツェネッガーさんは過酷な撮影を乗り越えてきたんだって。幸運なことに、ウェイトリフティングが流行していて、筋肉質のスタントマンが使えるようになったんだって!体格の似た人がいないから、自分でスタントをするしかなかったけど、頑張って乗り越えたんだね。すごいなぁ、尊敬するわ。

それから、「シックス・デイ」という映画では、クローン社会の恐怖を描いているんだって。ちょっと泳ぐだけの簡単なシーンだったはずが、実は大変な思いをしていたみたい!プールにカバーがかかっていて、出口を見つけられずに息が苦しくなってきたんだって。でも、スタントダブルのビリー・ルーカスが助けに来てくれたから無事に救われたって。自分が危ないときに、誰かが助けてくれるって本当にありがたいよね。

シュワルツェネッガーさんの新著「Be Useful: Seven Tools for Life」では、人生の真の目的を実現するために守るべき7つのルールがまとめられているらしいよ!ボディビルダーや映画スター、知事としても成功した彼の言葉ってとっても魅力的だよね。私も彼のように頑張って何かにチャレンジしてみたい気持ちにさせられたよ♪

それでは、今日もパワフルに元気に過ごしましょう!次の記事もお楽しみに~!バイバイ(^_-)☆

タイトルとURLをコピーしました