みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さなです!
みなさんは、電車に乗ったときに何かを落としたことはありますか?私なんか、スマートフォンを忘れてしまったことがあります…本当に焦りますよね。そのときには、落とし物の取り扱いに詳しい駅員さんに相談して、物を返してもらいました。でも、今回はちょっと問題があったようです。
先日、JR西日本の子会社「JR西日本交通サービス」で、海老江駅の20代の男性駅員がイコカを着服し、2万7000円分も不正に使用していたことが発覚したんですって!驚きですよね!
男性駅員は、「遺失物システムへの登録作業が面倒だった」と話していて、魔が差したと認めているんです。まさか、ドーナツやハンバーガーなどに使っていたとか!ちょっとわがままな理由で着服をしたようですね。でも、私も何度かイコカを落としてしまいそうになったときは、駅員さんに手間をかけさせたくないと思い、必ず落とし物の手続きをしたことがありますよ。なので、男性駅員の言い訳はちょっと理解しづらいですね。
この問題は、イコカの持ち主が警察に届け出て、警察が会社に問い合わせたことで発覚したそうです。迅速な対応がなされたのは良かったですね。
JR西日本交通サービスは、この男性駅員を懲戒解雇にしたそうです。正当な処置ですよね。遺失物の管理はとても重要であり、利用者の信頼を守るためにも厳しい対応が必要です。
みなさんも、イコカなどの電子マネーカードを使用するときは、注意が必要ですよ。大切なものを見失わないためにも、紛失時には早めに駅員さんに相談することをおすすめします。そのほうが、自分自身も安心ですし、他の利用者にとっても迷惑がかかりませんからね!
それでは、今日はこの辺で。次回もお楽しみに♪
さなでした!