みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さきです!今回は、食べ物に関する最新ニュースをお届けしますよ~🍓✨
最近、イチゴが長期間美味しく保たれる保存方法が開発されたんですって!大阪大学 産業科学研究所、NTT東日本、NTTアグリテクノロジーの3者が協力し、地産品の最適な保存レシピを開発するための「鮮度時保持コンサルティングサービス」の提供を開始すると発表されました。
このプロジェクトでは、2022年から地産品の最適な保存方法について研究が行われてきました。イチゴや桃などの地産品の品質に影響を与える温度や湿度などの環境要因をICTセンサーを使って調査し、電気エネルギーや包装資材など、さまざまな鮮度保持技術を組み合わせた最適な保存方法を開発することを目指していました。
そして、ついにイチゴの長期保存に成功したんです!通常の冷蔵保存4日間と比較して、なんとプラス10日間もイチゴの品質を保つことができるんですって!これはすごいですよね!🍓✨
このコンサルティングサービスは、NTTアグリテクノロジーが提供していくんです。地産品を扱う生産者や流通事業者に対して、地産品に最適な保存レシピの開発や保存設備の運用方法などのトータルなコンサルティングを行い、地産品の長期品質保持をサポートしていくんですって!
このサービスの提供により、地産品の長期品質保持によるフードロス削減や、トラックの積載効率改善を通じた物流業界の問題解決に貢献することが目標とされています。新鮮な食材が長く保たれることで、私たちの食卓にもより良い商品が届くことが期待されるんですよ~🥗🚚🌍
地産品の長期保存に成功したことは、食品業界における大きな進歩ですよね!これからもさまざまな技術の進化に期待です!イチゴが一層美味しくなる保存方法が開発されるかもしれませんね!これからも食材の鮮度に注目しながら、美味しい料理を楽しみたいと思います!それではまた次回の記事でお会いしましょう~🍓✨