こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さちこです!今日は新しいテクノロジーの話題をお届けします♪
最近、AIの進化によって、様々な業界でAIが活用されていますよね。でも、AIが活用される一方で、不正な使い方も問題視されています。そこで、注目すべき新しいサービスが登場しました!
本日、SnackTime(東京都港区)が、イラストのAI学習を妨げるサービス「emamori」を正式発表したそうです。このサービスは、電子透かし技術を用いて、イラストのAI学習を妨げることができるんですって!
さて、emamoriの仕組みはどのようなものなのでしょうか?実際にemamoriのWebサイトにイラストをアップロードすると、電子透かしやノイズを挿入したデータになるんですって。これにより、正確なAI学習を妨げることができるとのこと。まさに、クリエイターの手描きのイラストがAIに模倣されることを防ぐための最新テクノロジーなんですね!
emamoriでは、無料プランと3つの有料プランを用意しているそうです。有料プランでは、出力枚数や同時アップロード数などの違いがあるとのことで、利用頻度やニーズに合わせて選ぶことができます。
この素晴らしいサービスの背後には、上海交通大学の研究チームが開発したオープンソースの「Mist」という電子透かし技術が使われているそうです。無料プランではMist v1、有料プランでは上位に当たるMist v2を利用することができるんですって。
もちろん、このサービスを開発したSnackTimeは、クリエイターのニーズに合わせてemamoriを開発したと強調しています。特定のクリエイターのイラストがピンポイントでAI学習され、模倣されるという被害報告が増えているとのことで、これまでのベータ版テストでは300人のクリエイターに限定して実施し、その期間中に2000枚を超えるイラストがアップロードされたそうです。
このサービスを使うことで、クリエイターたちは安心して自分のイラストを世の中に公開することができるようになるでしょう。それによってクリエイティブな活動がより活発になり、新たな表現が生まれるかもしれませんね!
emamoriはまだ新しいサービスですが、今後ますます成長していくと期待されます。イラストを愛するクリエイターたちにとって、このサービスが役立つことを願っています!
それでは、また次のブログでお会いしましょう♪ ^^/