インターネットの歴史を振り返るときが来た!ぷららのホームページサービス終了について

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、かんなです。今日は私たちの青春の一部が終わってしまうニュースについてお話ししたいと思います!そんな哀愁漂う話題ですが、今のインターネット環境を考えると、何が変わってきたのか振り返る良い機会かもしれませんね。

さて、最近発表されたあるニュースによると、日本のインターネット黎明期を支えてきた「ぷらら」の個人向けホームページサービスが、近々終了することが決まったみたいです。あぁ、なんだか切ないよね…(´;ω;`)。ぷららが提供してきたサービスは、1996年から始まって、実に30年近い歴史があるんですよ!その間に私たちが育ったネット文化も、随分と変わってきたことを考えると、なんだか懐かしい気持ちでいっぱいになります。

私たち世代にとって、インターネットはまさに青春の舞台です。掲示板やホームページを通じて、友達を作ったり、自分の趣味を発信したり、初恋の思い出をメモったり…。今考えたら、あの頃の私たちって本当にいろいろなことをしてましたよね〜。特に思い出深いのが、自分のサイトを作って、キラキラしたレイアウトにすごく満足していた時期!そういえば、私も当時のサイトのデザインを思い出したくて、たまにスクリーンショットを見返したりしてました。すごく恥ずかしいんだけど、やっぱり愛おしいですよね。

でもぷららのサービス終了は、やっぱり傾向としては時代の流れを反映しているのかもしれません。近年はSNSの普及によって、個人の表現方法が変わり、豪華で手軽なSNSが主流になっちゃいましたからね。もしかしたら、ぷららに限らず、私たちが愛していたツールたちが次々と姿を消していくのは、自然な成り行きなのかも…って少し寂しくもなります。

それでも、個人サイトほど自由でクリエイティブな場所はなかったと思うんです。サイトの運営者が個性を発揮できる場所だったからね。今の時代にはない、あの自由な空間に戻れたらなぁ〜なんてちょっと思ったりしています。ニッチなテーマで盛り上がったり、共感し合ったり…。嗚呼、懐かしい時代!あああ、私、ついつい熱くなっちゃいました(笑)。

そして、ぷららの歴史の中には、著名なホームページもたくさんあったんですよね。それが消えてしまうと思うと、当時を懐かしむ人たちからすると、まるで時代が一つ終わるような感覚です。昔の掲示板や個人サイトの魅力を思い返すと、やっぱりデジタルの世界ってどこか儚いものだとしみじみ感じつつ、そんな恋しい記憶を大切にしたいと思います。

これを機に、私たちも今の時代に何ができるか考えたいですね。新しいプラットフォームが出てくることで、逆に新たな表現の場が与えられているのかもしれませんし。そういう意味で、時代の移り変わりを恐れず、私たちに合った方法で新しい発信を続けていくことが大切なのかな、と思いました。返信するのが楽しみなあなたの意見も思いどおりに発信していきましょう!

私たちの青春も、インターネットも時間が経てば変わるもの。でも、思い出や経験は消えないから、心の中で大切にしておきたいな〜って思います。これからのデジタルライフをもっと楽しく、そして自由に生きていけたらいいなぁ。では、また次回もお楽しみに〜!みんなが素敵なオンラインライフを送れることを祈ってます!顔文字も添えて!\(^o^)/

タイトルとURLをコピーしました