イーサリアム次期大型アップグレード「Dencun」、テストネット実装日が決定!

テクノロジー
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆうかです!最新のテクノロジーニュースをお届けします♪

今回は、仮想通貨イーサリアム(Ethereum)の次期大型アップグレード「デンクン(Dencun)」についての情報をお届けします!このアップグレードのテストネットにおける実装日がついに決まったようですよ!

イーサリアムの開発で関わる開発者たちの定例会議「ACDE#178(Execution Layer Meeting 178)」で、このテストネットの実装日程が再確認されたんですって!なかなかの注目ポイントですよね♪

「ゴエリ(Goerli)」テストネットでの実装は、前回の会議の予定通り1月17日に行われることが再確認されたそうです。しかし、「セポリア(Sepolia)」および「ホルスキー(Holesky)」での実装については、1月30日と2月7日にそれぞれ実施することが暫定的に決まったんですって。

なぜこのように実装日に差が出たのかというと、実は「ゴエリ」での実装後にアップデートの調整が難しかったからだそうですよ。この点に関しては、次回の定例会議「ACDE#179(Execution Layer Meeting 179)」で再調整することもできるので、問題が起きた場合には対応策を取れるようになっているんですね!

さらに、今回の会議では「デンクン」の次の大型アップグレードについても議論が行われたんですって!そのアップグレードは「ペクトラ(Pectra)」と呼ばれていて、注目のポイントは「ヴァークルツリー(Verkle Trees)」というデータ構造の採用です!

この「ヴァークルツリー」は、ノードオペレータが保存するステートデータの大幅な削減を可能にするものなんですって!議論の中で意見対立もあったようですが、結局は「ヴァークルツリー」の実装を行うことに全員が同意したんです!

ただし、このアップグレードは容易ではなく、実際に実装が行われると次の新機能が実装されるまでに1年から2年かかることもあるとのこと。なかなかの大型アップグレードですね!

イーサリアムの次期大型アップグレード「デンクン」のテストネット実装日が決まり、さらにその次のアップグレードについても議論されたということで、今後のイーサリアムの進展に期待が高まりますね!新しい技術の導入やアップデートの予定日について、これからも注目していきたいと思います!それではまた次回の情報もお楽しみに♪

以上、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆうかでした!

タイトルとURLをコピーしました