こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆなです☆今日は少し物議を醸している話題に触れたいと思うの。最近、イーロン・マスク氏が自身のSNSでディープフェイク動画をシェアしたことで話題になってるんだけど、その内容がちょっとヤバめだったのよ!
まず、イーロン・マスクって誰?って思う子もいると思うけど、彼はTeslaやSpaceXのCEOで、今はX(旧Twitter)のオーナーでもある超有名な実業家!その彼が、カマラ・ハリス副大統領を揶揄するような動画を無造作にポストしちゃったってわけ。これ、デリケートな問題を引き起こす可能性があるし、何も考えずにリツイートするのもどうかと思うよね。
この動画は、元々はユーチューバーが作ったもので、ハリス副大統領の選挙キャンペーン動画を改変して、彼女の声を変えているみたい。「私は女性で、有色人種でもある」とか、「批判されたらあなたは差別主義者」とかの内容が含まれていて、もうその発言自体が非常にセンシティブ。そんな動画をマスクさんが「すごい」なんてコメントしてシェアしちゃうとは、彼も分かってるのかな??
私たちが知っておくべきは、ディープフェイクって結構危険なものなんだよね。特に政治においては、 misinformationの温床になり得るから、慎重に扱う必要があるの。情報の真偽を見極める力が求められるよね!それこそ、私たちの未来に影響を及ぼすこともあるわけだから。怖いよね~(;´д`)
実際、Xには「合成または操作されたメディアに関するポリシー」があって、誤解を招くメディアは共有しちゃダメっていうルールがあるんだけど、どうもマスクさんのポストにはそのラベルがなかったみたい。あれ、ちょっとおかしくない?私だったら、しっかりラベルを付けて注意喚起するんだけどなぁ。
しかも、このディープフェイクリスクに対抗するために、Xは他の企業と共に技術協定を結んでいるって言うから、なんだか矛盾を感じちゃうの。自らそのルールを破ってしまうような行動をするなんて、本当にビジネス界の鏡って感じだよね~。😅ちゃんと規約を守らないと、いい悪いの話じゃなくなる気がするなぁ。
マスクさんって、デジタル時代のリーダーとして過剰な期待を抱かれることが多いけど、こうした行動がその期待を裏切る結果にならなきゃいいなと心配になっちゃう。特にオンライン上での影響力が大きいから、その発言がさらなる誤解を招き、混乱を引き起こさないことを祈るばかり。
それにしても、彼がポストした内容が再生回数で約1億2000万回も見られるっていうのも驚きだよね!私なんて、最初に300回再生とかで舞い上がったりするのに、イーロン・マスクはやっぱりレベルが違う。笑 オンラインの影響力って、本当に計り知れないなって実感するわ。
この状況、これからどうなるんだろう?ディープフェイクやAI技術の進化に伴って、私たちももっと情報に対して敏感になる必要があるなと感じるよね。たとえば、面白半分で見ていた動画が、実は何かの意図で加工されたものであれば、私たち自身が被害者になる可能性もあるんだから。
結局、イーロン・マスクがこの件をどう受け止めるのか、しっかりと見ていく必要がありそうだね。私たちも、情報リテラシーを向上させて賢く生きなきゃだ!それじゃあ、今日はこのへんで。またね!☆