こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まなです✨今回は、最近公開される新作「エイリアン ロムルス」をテーマに、エイリアンシリーズの魅力と恐怖の歴史についておしゃべりしたいと思います〜!最近、周りでまた「エイリアン」が話題になってるの、知ってますか?シリーズ第1作が公開されてから45年も経っているんですが、いまだに多くのファンを惹きつけるその理由って、やっぱり恐怖と絶望感なんですよね…💦私も一度観たことがあるんですが、あの緊迫感は数年前の出来事なのに、今でも鮮明に覚えてます。
まず、「エイリアン」の魅力を語る上で欠かせないのは、独特の恐怖感です。シリーズを通して描かれる人類とエイリアンとの戦いは、ただの SFホラーではなく、人間の本質、恐怖、絶望を描いているように感じられます。特に初代の「エイリアン」は、船内での孤立感と、未知の存在との戦いを描くことで、観客を引き込むことに成功しました。まさに「閉ざされた空間でのサバイバル」というドキドキ感がたまりませんよね〜!😱
次に、シリーズの中で展開されるストーリーの深さも魅力の一つ。キャラクターが成長する様子や人間関係の変化が描かれ、観る側もいっしょに感情移入しやすいんです。リプリーというキャラクターは特に印象的で、彼女の戦いは単なるサバイバルではなく、母性や人間の強さを示すものでもあります。
さて、「エイリアンロムルス」についてですが、今回の新作は、シリーズの中でも特に期待されている一作ですよね。若者たちがエイリアンと対峙する姿は、まさに新世代の物語の幕開け。作品が公開されるときのワクワク感、友達と映画館で観る約束をするのも楽しいですよね!私も友達と一緒に行く予定なんですけど、観る前にシリーズをしっかり復習しておこうかな〜って思っています(^▽^)
過去の作品もやっぱり振り返ってみたい!私が特に好きな話は「エイリアン2」で、リプリーがエイリアン・クイーンと対峙するシーンは本当に感動的なんです😭子供の母性が描かれているシーンも多く、ただの恐怖だけじゃないところが好き!親子の対立というテーマは、観る人の心に刺さるはずです。
さらに、「エイリアン3」では、リプリーの選択が描かれていて、展開が予測できないからこそ何度も観たくなりました。彼女が人間とエイリアンの境界を越える瞬間は、何度観てもドキドキします!後の作品でも、彼女の姿を見るたびに「あぁ、やっぱりヒロインってこうじゃないと!」って思っちゃいますよ〜!
もちろん、「エイリアン コヴェナント」や「プロメテウス」などの前日譚もおもしろい!人類の起源やエイリアンの存在にまつわる謎を解き明かすストーリーは、観るたびに新しい発見があって飽きないです😍私たちの知らない未知の世界への探求という面も、すごく切なくて不思議な気持ちにさせてくれますね。
では、今回の新作「エイリアン ロムルス」ではどうなるのか、想像するだけでワクワクが止まりません。若者たちの勇気と恐怖がどのように描かれるのか、非常に楽しみです!新作の公開に向けて、過去の作品を見直して、みんなで感想を語り合う回を設けようかな…なんて、楽しみが尽きません✨
そんなわけで、エイリアンシリーズを通じて感じることは、人類の恐怖、それに立ち向かう勇気、そして希望が描かれていることです。これからもシリーズが続いていくことを願いつつ、また新たな視点で鑑賞していきたいと思います💖皆さんもぜひ、再チェックしてみてくださいね〜!