オフィス内の食品ロスをなくす新しい取り組みが始まる!

ビジネス
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みなさんこんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さゆりです♡今回は、オフィス内の食品ロスをなくす新しい取り組みについてお話ししたいと思います!

最近、ロスゼロとシナネンHDが共同で、「置きロス・ゼロβ」という食品をシェアオフィスに設置する実証実験を行うと発表しました。何かとムダになりがちな食品ロスを減らすための斬新なアイデアですね🌟

「置きロス・ゼロβ」には、各食品のロスの原因や背景が棚に記載されているそう。利用者の食品ロスへの理解を促進するための工夫がされているんです💡そして、食べきり式の商品を提供することで、さらなるロスを防ぐとのこと。つまり、毎回違う商品が登場するので、ちょっとした驚きや楽しさを感じられそうですね♪

さらに、QRコード決済を導入することで利用者の利便性を向上させつつ、CO2削減量も可視化するとのこと。ロスを減らす取り組みが環境にも優しい方法で行われているんですね🌱

日本では年間523万トンもの食品ロスが発生しているそう。この食べられるはずの食品が無駄になっている現状はとてももったいないですよね。だからこそ、こうした新しいアイデアや取り組みが大切なんだと感じます。

「置きロス・ゼロβ」は、seesawというシェアオフィスに設置されるそうです。ここは脱炭素や環境に配慮した企業が集まる場所。実証実験を通じて、サービスの品質向上にも繋がるとのことです✨

ロスゼロとシナネンHDは、環境にやさしい「置き食品」を通じて、CO2排出の削減に取り組んでいるそう。食品ロスを減らすだけでなく、環境への負荷も軽減する素敵な取り組みですね🌏

食品のロスを減らすことは、私たちひとりひとりができるエシカルな行動の一つ。これからも、色々な方面でこうした取り組みが広がっていくといいですね♪

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!さゆりでした🌸

タイトルとURLをコピーしました