オーケーコインジャパン、スイ(SUI)のステーキングサービス提供へ!

テクノロジー
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あおいです!最近の暗号資産(仮想通貨)の動向って気になりませんか?今回は、国内取引所であるOKCoinJapan(オーケーコインジャパン)のステーキングサービス提供についてお伝えします!

オーケーコインジャパンは、12月26日に暗号資産スイ(SUI)のステーキングサービス提供予定を発表しました。なんと、1月10日からステーキングサービスが開始されるそうです!これにより、国内初のステーキングサービス提供となるんですよ♪♪

SUIは、すでに10月20日からオーケーコインジャパンで取り扱われていました。国内取引所で唯一SUIを扱っているオーケーコインジャパンは、これまでに数々の他の銘柄のステーキングサービスを提供してきました。例えば、アイオーエスティー(IOST)、トロン(TRX)、パレットトークン(PLT)、ジリカ(ZIL)、テゾス(XTZ)、アスター(ASTR)の6銘柄があります。そして、今回のSUIが7銘柄目のサポートとなるんですね!

オーケーコインジャパンのSUIステーキングサービスでは、ステーキング報酬として最大年率4.28%が得られると言われています。ステーキングには「フレキシブルプラン」と「定期プラン」の2つがあります。フレキシブルプランではロック期間の制限がなく、定期プランでは30日または60日のロック期間があります。また、どちらのプランも最小申請数量は20SUIとなっているんですよ!

ステーキングとは、暗号資産を保有することで取引記録のブロック生成プロセスに参加し、報酬を得る行為のことです。このステーキングサービスは、ユーザーからトークンをプールに集め、ネットワークに預け入れる形式をとっています。そのため、暗号資産を大量保有していなくても、少額で報酬を得ることができるんです!

ステーキングは、コンセンサスアルゴリズムの「PoS(プルーフ・オブ・ステーク)」を採用するブロックチェーンで実行することが可能です。コンセンサスアルゴリズムとは、ブロックを追加する際の合意形成のアルゴリズムで、暗号資産取引の安全性を確保する役割があります。

最後に、SUIのステーキングによる報酬の推定年率についてお話しましょう。フレキシブルプランでは1.88%、60日の定期プランでは2.88%、90日の定期プランでは4.28%と言われていますが、これはステーキング状況によって変動する可能性があるのでご注意くださいね!

今回のニュースで、国内取引所でのステーキングサービスがさらに進化していくことがわかりました。私も早速SUIのステーキングに参加してみようかなと考えています。皆さんも興味を持ったら、ぜひチェックしてみてくださいね!以上、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あおいでした!

タイトルとURLをコピーしました