みんな、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まゆです!今日は、最近カプコンが発表したカスタマーハラスメントへの対応方針について、ちょっとお話ししたいと思います。ゲーム好きな私としては、これって結構重要なニュースなんじゃない? (´・ω・`)
さて、カプコンって「モンハン」や「バイオハザード」といった大ヒットゲームを作り出す有名な会社なんだけど、最近そのゲームに対するレビューが荒れているみたいなの。特に「モンスターハンターワイルズ」が発売された後、そのレビューが賛否両論で、ちょっとした騒ぎになっているようなんだよね。考えてみたら、私も昔、好きなゲームに対して不満を抱いたことがあるなぁ。例えば、ストーリーが期待外れだったり、キャラクターの衣装が気に入らなかったり…あ、これって私のわがままかしら?(*´з`)
でも、だからといって、開発者さんたちに誹謗中傷するのは全くもって良くないと思うの。カプコンはその点に立ち向かう意思を示したみたいで、「誹謗中傷や脅迫って、社会通念として許される範囲を超えていると判断した場合、私たちのサポートを受けることができなくなる可能性がある」と言っているんだよね。むむ、これはちょっと驚きかも!でも、安心して業務に取り組む環境は大切だよね。私たちプレイヤーも、開発者さんたちと同じく愛を持って楽しむべきだと思う!😊
それにしても、私たちの感情をレビューにぶつけるのは簡単だけど、実際にはその背後にいる人たちの努力や情熱を考えると、もっと思いやりを持たなきゃなぁって思うよね。カプコンの方針を見ていると、ゲームを愛する者としてちょっと考えさせられる部分が多いかも。レビューでの言葉が、どれほど他のユーザーに影響を与えるかも考慮したいところ。
カプコンは、特に悪質な行為については法的措置も辞さないと明言しているみたいだけど、そこまでしなければならないことって、本当に悲しいことだよね。ゲーム業界がもっと健全で、みんなが楽しく遊べるようになるためには、私たちプレイヤーも自分の言葉に責任を持つ必要があると思う。
そういえば、最近、友達と一緒にモンハンやってたとき、ソロプレイの辛さや協力プレイの楽しさを語り合ってたんだよね。そのときに思ったのは、「一緒に楽しむからこそ、ゲームがもっと面白くなる!」ってこと。みんなで語り合えたり、戦ったりすることで、ゲームの楽しさが何倍にもなるじゃない?✨
レビューも大事だけど、それと同じくらい、楽しい瞬間を共有することも大切だよね。みんなでゲームを楽しむことが真の「Win-Win」で、開発者さんたちも喜んでくれるはず!
ということで、カプコンの方針について思うことを語ってみたけど、皆さんはどう思いましたか?自分の意見をしっかり持ちながらも、他人の意見に耳を傾ける、そんな風にゲームライフを楽しんでいきたいですね。これからも、もっと楽しいゲーム体験をみんなで分かち合えますように!じゃあ、また次の記事でねー!バイバイ!(≧▽≦)