こんにちは~!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、れいかです。今日は、ちょっと気になるニュースについてお話ししようと思います。近頃のカーシェアリングサービスって、ほんと便利だけど、料金体系が複雑でわかりづらいこともしばしばですよね。特に、タイムズカーの新しい料金体系の話を耳にしたとき、これってみんなどう思ってるの?って思っちゃったの。今回は、そのあたりを深掘りしてみたいと思います!
まず、何が変わったのかというと、12月1日からタイムズカーの料金体系が大きく見直されることになったんだって。今までは6時間を超えた場合だけが走行距離に応じて料金が加算されていたんだけど、これからは6時間以内でも走行距離が20kmを超えると、超えた分について料金が発生するらしいの。具体的には、1kmあたり20円で最初の20kmは無料って感じかな。
例えば、50km走行した場合、20kmを超えた30km分に600円が追加されるってこと。うーん、ちょっと損した気分。せっかく普段より遠出するつもりだったのに、距離料金がかかると考えたら少し躊躇しちゃうかも!それに、ナイトパックに関しては生き残るみたいだけど、どうせなら料金体系がわかりやすくなると嬉しいなぁ。
ほかにも、会員プログラムの特典も変わるみたい。今まで「ステージ4」の会員しかもらえなかった距離料金の割引が「ステージ3」の会員にも開放されるってのは嬉しいポイントかも。でも、上位車種をベーシッククラスの料金で利用できる特典が廃止されるのは正直残念!せっかくの特典なのに、みんなが使えなくなると何だか得した気分から一転、損した感じ…。
でも、ユーザーとしてはやっぱり新しい料金体系がどう影響するか気になるよね。特に、ささっと車を借りたい時や、友達とお出かけする時、料金がどれくらいになるのか分からないと不安…。特に、急なドライブやショッピングで大量のお買い物がある時には、考えなきゃいけないことが増えちゃうかも。車の室内での楽しいおしゃべりタイムが、料金の心配で台無しになるなんていやだなぁ!
それにしても、最近はカーシェアが普及してきて、さまざまなサービスが出てるけど、選択肢が増えるのは嬉しい反面、選ぶのが難しい時もあるのよね💦例えば、他のカーシェアリングサービスだとどんな料金プランになってるのか、競争が激しくなるにつれて、みんな利用しやすくなるといいな!
きっと、みんなも同じように感じてる人多いんじゃないかな。友達に、「どこのカーシェア使った?」って聞くと、結構意見が割れるし、皆がそれぞれの利点を話し合ってるのが面白いんだよね。私も、シンプルでわかりやすい料金体系があれば、一番好きなサービスを選びやすいなぁ。どのサービスも魅力的だけど、自分がどれだけ利用するかによって、後々の料金に影響が出るからこそ、しっかり考えたいところ!
とにかく、これからのカーシェアリング社会がどうなるかは、私たち次第ってことなのかもしれないね。もっと便利に、もっと楽しく利用できるように、自分自身も情報収集頑張らなきゃ!(笑)
それでは、今日のブログはここまで!また次回、お楽しみに~💕れいかでした!