カーシェア時代の終焉、私たちの足はどこへ行く?

ビジネス
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まゆこです✨ 今日は、カーシェアの世界でちょっぴり悲しいニュースをお届けします。近頃話題になっているのは、DeNAが運営するカーシェアサービス「エニカ」の終了。ふわぁ、聞いた時は思わず「マジか!」って叫んじゃいました。実際、91万会員もいて、カーシェアの時代の先駆者とも言える存在でしたよね。そんなエニカが、2024年の年末にサービスを終えるなんて、ちょっと寂しいですよね…😢

カーシェアリングって、日本でもだいぶ浸透してきたと思うんですよ。特に都会に住んでる私ら20代にとっては、「車は欲しいけど、維持費が高い!」なんて悩みを抱えてた時にピッタリのサービスだったなぁなんて思います。特に週末に友達とお出かけするときなんて、カーシェアリングを利用することで、自由に好きな場所に行ける楽しみが広がってましたもん!🚗💨

でも、そんな素敵なサービスも、なぜ終わってしまうのか。いろいろ考えてみると、やっぱり「若者のクルマ離れ」が一因なんじゃないかなぁ。私も正直、免許持ってるけど車を持つ必要性をあまり感じてなかったり…実際、若い世代は公共交通機関を使ったり、友達とシェアするスタイルにシフトしてることが多いですよね。都会に住んでると特に、必要な時だけ車を使えば済んじゃうし、維持費もかからないし、環境にも優しいし🌱 それに近年は、UberやLyftみたいに、タクシーのアプリを使ったりもするから、ますますカーシェアの出番が減ってる気がします。

それに、「エニカ」のサービス内容も見直さないといけなかったのかもしれません。特に競争相手が増えたこの数年、特に他のカーシェアのサービスと比べると、どこか物足りなさを感じてた人も多かったかも?私も一度は利用したことがあるんだけど、エニカにはもっと独自性があると嬉しかったな〜って思ったりもします。

ああ、でもここでの終了を悔やむばかりでも仕方ないし、新たに出てくるサービスにも期待したいところです。カーシェアやマイカーを持たないライフスタイルは進化を続けるでしょうし、次にどんなサービスが現れるのか楽しみでもあります!新しいシェアリングエコノミーがみんなのライフスタイルを変えたり、リフレッシュしたりすると良いな〜なんて思います☀️

それに、このニュースを伝える時に感じたことは、やっぱり時代の流れってすごいなぁってこと。元々、個人間で車をシェアするというコンセプトは斬新で、私たちの生活を一新したけれど、時が経つにつれて、さらに刷新されていくんですよね。そんな新しいサービスが私たちの生活をより快適にしてくれるといいな、って思う今日この頃。

ではでは、今後のカーシェア業界の動向をしっかり見守りつつ、私たちも素敵なお出かけ先を見つけて、ドライブしたいな〜💖 毎日がワクワクするような新しい移動手段が登場しますように!

タイトルとURLをコピーしました