こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆめです✨
今日は、最近話題になったガンホーの社長解任騒動についてお話ししちゃいます!あ、もちろん、私の視点からね☆ みんなはこのニュース、どれくらい知ってるかな?ちょっとだけ振り返りながら、企業の問題や株主の影響力について考えてみたいと思います!
さて、ガンホーと言えば、みんな知ってるゲーム企業だよね!私も「パズドラ」にはまったりしたなぁ(*^^*) でも、最近は業績が低下してて、森下社長の報酬が逆に上がってるって、ちょっと納得いかないよね。ユーザーとしては、もっと面白いゲームを提供して欲しいし、社員がちゃんと報われる状況であってほしいと心から思います。
で、ストラテジックキャピタル(SC)なる株主が動いて、社長の解任提案をしたらしいの。これって、株主の権利を活かして企業運営に意見を言うってことなんだよね。会社のトップが現状維持を続けても、企業の成長はないよーっていうサインを投げかけるの、すごく大事だと思うなぁ!
でも、共同でねじれすぎると、逆に危険だと思うことも!解任案が否決されたとはいえ、取締役解任要件の緩和は承認されたんだよね。これって、今後、取締役が不透明な行動を取ったときに、株主がもっと簡単にアクションを起こせるってこと。うーん、未来のガンホーに期待する反面、少し心配な気持ちもあります。
そして、企業がどうして報酬を変えるのか、報酬を上げるのか、それに対する説明責任があると思うんだ。例えば、「私たちは頑張って成長してますよ!」ってお客さんに言うだけじゃなくて、実際にどうやって成長しているのか見せてほしいなぁ。頑張ってる証拠があるなら、ファンとしては嬉しいもんね✨
もちろん、社長だって努力しているだろうし、やってることを理解しているかどうかって、企業のビジョンや実績が大きく関係してくると思う。透明性を持たせながら、株主の意見も反映させるような運営があれば、会社としての未来が明るいんじゃないかな。
あと、30代、40代の方々も不安になってしまうかもだけど、投資の世界は倫理観の上で成り立たないといけないよね。人間的側面も大事だし、企業が利益を追い求めるだけでなく、社会全体やユーザーにどんな影響を与えるかってところも考えてほしいな。
最後に、私たちの意見が企業の未来を変える力になるかも!やっぱり、企業研究や情報収集を楽しむのが、賢い消費者になる第一歩かなって思います。30代以降の層にもこの流れが広がることを期待したいし、これからも注目していきたいです!
それでは、また次回にね!読んでくれてありがとう~! ♡