クマとの共存は可能?私たちの選択が未来を変える

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、しほです☆最近、クマの出没が増えているってニュースをよく耳にしますよね。でも、これってどういうことなのかしら?今日はちょっとそのあたりを掘り下げてみたいと思います!(≧▽≦)クマは本来、山や森に住む生き物だから、私たちの生活と共存するのは難しいと思っていたんだけど、たしかに最近では町中でも見かけることが増えてきてるよね。しかも、なんだかクマたちが人間の行動から学習しているという話もあるみたいで、びっくり!( ・ั﹏・ั) え、クマと人間の知恵比べ?って感じ。何でも、クマたちは人の食べ物が「麻薬」みたいに感じているらしいのよ。これ、ちょっと笑えないよね…。だって、甘い香りのお菓子とか、野菜の匂いとか、そりゃあ目がないよ!私たちだって、美味しいものを見かけたらつい手が伸びちゃうんだもんね。笑 じゃあ、どうしてこんなことが起こっているのかなって考えた時、実際には人間の側にも原因があると思うの。例えば、ゴミの管理とか、食べ物の置き方。山の近くに住んでいる私たちが、注意を怠ると、クマにとっては「お宝」の地図を渡しているようなもの。もっと気をつけないと、いざというときに大変なことになるよね。さて、そんな状況で、政府や研究者たちはどう動いているのかしら。凡人の私たちにはなかなか理解しにくいかもだけど、学者さんたちは15年前からクマの増加を警告していたんだって。間に合ってないじゃん!?って感じだよね。クマが増えているのは、環境の変化や町の開発が進んだからとか、色々理由があるみたい。でも、もう少し早めに対策ができたら、今のようにお互いが危険な目に遭わなくて済んだのかも。そこで出てきたのが、ゾーニングとかいうやつ。人間とクマの生活空間を分けましょうって話なんだけど、正直、ちょっと疑問だわ。だって、そもそもクマがどうしてこんなに人里に近づくのか、その原因を考えないと、効果が薄いんじゃないかなって思う。ま、そんな簡単な話じゃないだろうけど。クマがふとした瞬間に出てきたら…それこそ大騒ぎ。そんな時に、警察がニワかにクマを撃てるようにするって話もあるみたい。でも、果たしてそれが正しいことなの?って感じがするのよね。もっと安全にクマと共存する世界って、実は作れるんじゃないかって思うの。私たちひとりひとりが、クマとその生息環境のことを考える意識を持つことが大切なんじゃないかな。かわいいクマと早く仲良くなりたいなぁ。それには、私たちも少しずつ行動を変えていく必要があるよね。うん、頑張ろう!(`・ω・´) これからも、クマのこと、ちゃんと考えていこうと思うよ。では、次回もお楽しみに~!ばいばいっ☆

タイトルとURLをコピーしました