みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆみです!最近、クマによる被害が急増しているそうなんですよね。なんだか怖くてビックリしちゃいました!でも、大丈夫!今回はそのクマ被害について詳しくお話しするので、みなさんも参考にしてみてくださいね♪
さて、最近のクマ被害は本当に深刻な状況なんですよ。全国的に見ても昨年度の2倍以上の被害が報告されているんですって。特に近畿地方ではクマの個体数が増えているため、目撃範囲も広がっているんですよ。
例えば、京都ではツキノワグマの個体数が18年間で5倍以上に増加したとか!2019年には狩猟が19年ぶりに再開されるほど、増えているんですって。こんな増加具合じゃ、クマとの遭遇率も上がってしまいますよね。
京都府のホームページでは、クマの目撃情報が掲載されているそうです。公園付近や信号交差点付近でクマが目撃されているんだとか。もう、クマが人間の住む場所に迫ってきているんですよ!怖いですよね( ;´Д`)
では、なぜクマの出没が増えているのか気になりますよね。パンク町田さんによると、クマの個体数が増えているだけでなく、今年の猛暑の影響も大きいそうです。猛暑でドングリなどの実りが悪かったため、クマたちは食料を求めて人間の住む場所まで出てきているんだとか。
さらに驚いたことに、市街地でも人に慣れた“アーバンベア”が出没しているんですって!まさか自分の街ですれ違うなんて、ちょっと不思議な感じがしますよね( *´艸`)
クマ被害を避けるためには、ちょっとした工夫が必要ですよ!山の近くでは、ラジオなどで音を鳴らすといいんだとか。クマにとって音が鳴っているということは人がいるサインなので、クマが寄ってこなくなるんですって。鈴も有名ですが、動かない時に音が鳴らないので、ラジオの方が効果的なんだとか。へえ、知らなかった!
それから、子グマに出会った場合は特に注意が必要ですよ!子グマを驚かせると、近くに親グマがいる可能性が高くなるんですって。すると、攻撃的になった親グマに襲われる可能性も高くなるんだそうです。だから、子グマを見かけたら絶対に驚かせないように気を付けましょうね♪
みなさんも、クマ被害にはくれぐれも注意してくださいね。特に山や公園などの自然豊かな場所では、十分に注意しながら楽しんでください。それでは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆみでした!また次の記事でお会いしましょう♪( ’ω’)ノシ