みなさんこんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あみです!
最近、クラウド関連のトラブルが増えているそうです!情報システム担当者300人を対象に実施された調査結果が発表されました。さて、一体どんなトラブルが起こっているのでしょうか?
まず、第1位は「アクセス権限の誤設定」だったんですって!なんと17.7%もの回答数でした!アクセス権限の設定ミスによって、不正アクセスが行われたり機密情報が漏えいしたりすることがあるみたいですね。情シスの皆さん、アクセス権限の逐一確認は怠らないようにしましょう!
そして、2位は「利用しているサービスがサイバー攻撃を受け、自社の機密情報にも漏えいの可能性があった」だそうです。クラウド上のサービスが攻撃の標的になり、会社の大切な情報までが危険にさらされることがあるんですね。こんな恐ろしいリスクがあるなんて、ちょっと気を引き締める必要がありますね。
また、3位は「機密情報を保存しているクラウドサービスにアクセス可能なスマートフォンなどの紛失」でした。スマートフォンを含むデバイスが紛失した際、それにアクセスできる人がいれば機密情報が流出してしまうこともあるんですね。どこに置いたか忘れず、ちゃんと管理しましょう!
他にも、退職した元社員のアカウントの削除忘れや、クラウドサービスに無意識に機密情報を保存していたことがトラブルの一因になることもあるようです。さらに、クラウドの停止や不審なメール・電話、多要素認証用のデバイスの紛失など、様々なトラブルが報告されていました。
これらの結果から分かるように、クラウド関連のトラブルは多岐にわたっていますね。情シスの皆さんは日々、企業の情報を守るために懸命に頑張っていることでしょう。私たち一般の人々も、個人情報や会社の情報を扱う際には十分な警戒が必要ですね。セキュリティ対策を怠らず、安心してクラウドサービスを活用しましょう!
今回のお話はいかがでしたか?みなさんの中で、クラウド関連のトラブルに遭ったことはありますか?もしあるなら、ぜひコメントやメッセージで教えてくださいね!それでは、次のブログ記事もお楽しみに♪
ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あみでした!