クラダシの冷凍スープで食品ロス削減!私のおすすめはコノシロボールカレー♪

ビジネス
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ふみこです✨今日はとってもお得な情報をお届けしますよー!

最近、食品ロス削減のための施策がいろいろ取り組まれていますが、今度は冷凍スープが話題なんです!実際に商品を作っているのはクラダシっていう会社なんだけど、そのクラダシが逆出世魚を使った冷凍スープを販売することになったんですって。

もったいない食材を活用したおしゃれな冷凍スープを提供!
なんでも、クラダシは賞味期限が迫っていたり、あまり利用されていない魚や食材を買い取って、新しい商品に生まれ変わらせる取り組みをしているんだって。今回の冷凍スープに使われているのは低利用魚のコノシロやトマト、ベーコン、スパイスなどで、とってもおいしそうなスープが出来上がっているんだよ♪

具だくさんで食べ応えたっぷりの商品が登場!
そのクラダシが販売する冷凍スープは、3種類の味が1セットになっていて、スパイス薫るコノシロボールカレー、昔なつかしベーコントマトスープ、きのこたっぷり具だくさん酸辣湯(サンラータン)って味なんだって!しかも、1セットで3食分入っていて、価格は税込みで4980円だから、1食あたりの値段もお手頃だよね♪

この冷凍スープは、クラダシの初のプライベートブランド「つくってKuradashi」の第1弾ってことなんだって。なんかこういうおしゃれな商品って、ちょっと嬉しいよね。

逆出世魚のコノシロがふんだんに使われているんだって!
ちなみに、この冷凍スープに使われているコノシロっていうのは、成長するにつれて名前が変わる魚の一種なんだって。コハダやシンコといった名前になっている時期もあるんだけど、大きくなると小骨が多くて食べづらいから、あまり高値がつかないんだって。でも、クラダシはそれを逆手に取って、安くておいしい逆出世魚を使った商品を開発したんだって。

クラダシのスープは味だけじゃなくて、開発背景もおしゃれ!
クラダシの取締役執行役の徳山耕平さんは、「一般消費者や有識者の意見を聞きながら、喜んでもらえる商品を考えた」と話しているよ。クラダシのユーザーの7割が女性で、家庭を持つ人が多いから、子どもがいる家庭でも喜んでもらえる商品を作りたかったんだって。しかも、解凍するだけで食べられるから、防災にも使えるし、食べ応えのあるスープを選んだんだって。なんか、聞くところによると、このスープってすごくおいしいらしいから、試してみる価値ありかも!

ABCスタイルやTokyo Bento Laboとの協業で生まれたスープ
この冷凍スープの開発には、ABCクッキングスタジオのグループ会社で、料理教室や食のコンサルティングをしているABCスタイルも協力しているんだって。また、製造はTokyo Bento Laboという会社が担当しているんだよ。ABCスタイルの料理人や管理栄養士がレシピ開発をしていて、Tokyo Bento Laboが冷凍加工などをしているんだって。

限定200食だけど、展開も検討中!
ただ、この冷凍スープは限定200食しかないから、気になる人はお早めにチェックしてね!でも、クラダシは様子を見て、商品を増やすことや直営ストアでの展開も検討しているみたいだから、これからも目が離せないかも!

私も冷凍スープ大好きなので、このクラダシの冷凍スープは絶対に試してみたいな~。特におすすめはスパイス薫るコノシロボールカレー!コノシロの逆出世ストーリーが入っているから、食べながら楽しめるはず!みなさんもぜひ一度試してみてくださいね♪それでは、また次回のブログでお会いしましょう!🌟

タイトルとURLをコピーしました