クラファン成功の秘訣は? 実際に成功したプロジェクトに聞いてみた

ビジネス
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、こはるです!

クラウドファンディングが日本でも一般的になってきた昨今。今回は、クラウドファンディングで成功したプロジェクトについて、その裏側を聞いてみました!今回の取材対象は、レンズメーカーHOYAからスピンアウトしたスタートアップ「ViXion(ヴィクシオン)」と、運営会社きびだんごの担当者です。

ViXionは、距離センサーを用いて物との距離をリアルタイムに計測し、眼鏡のレンズの膨らみを変えるウェアラブルデバイス「ViXion01」を開発しています。このプロジェクトはkibidangoを通じてクラウドファンディングを行い、なんと総額3億円以上の支援を集めることに成功しました!

取材日は、南部誠一郎社長ときびだんごの青井一暁さんにお会いしました。実は、クラファンが始まる前日は南部社長はほとんど寝られなかったそうです。初日の反応に不安を抱えながらも、クラファンがスタートしてからは、初速が出て安心したとのことでした。

さらに、ViXion01を一部の電器店「蔦屋家電+」で体験できる形にしていたことが成功の要因となったようです。南部社長は、そのおかげで多くの方に実際に体験していただくことができ、その声を直接聞くことができたそうです。また、蔦屋家電+に通ったことで、支援済みなのにもかかわらず体験したいという方も多く、多くの方に興味を持っていただけたことがうれしかったと語っていました。

ViXion01は独特のデザインも特徴で、初めてかける際には少し戸惑う人もいるかもしれませんが、実際にかけてしまうと意外と馴染んでくるといいます。訪れた人の中には、ViXion01をかけた自撮りをする人までいたそうです。このような体験を通じて、ViXion01の魅力が伝わったのかもしれませんね。

クラウドファンディングに成功するための秘訣としては、まずは実物を体験してもらうことが重要なのかもしれません。このような体験会を通じて、多くの人々が魅力を感じ、支援につながったのではないでしょうか。

クラウドファンディングは夢を実現するための重要な手段です。どんなに素晴らしいアイデアや商品でも、十分な支援がなければ実現は難しいものです。しかし、ViXionのように体験会などを通じて自身のアイデアや商品の魅力を伝えることで、多くの人々を巻き込むことができるのです。

いつか自分もクラウドファンディングで夢を実現させる日が来るかもしれませんね!皆さんも身近なクラウドファンディングに参加してみてはいかがでしょうか?それでは、また次のブログでお会いしましょう!

こはるでした (*´▽`*) 

タイトルとURLをコピーしました