こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あいりです✨今日は、ちょっと気になるニュースについてお話ししちゃいますね。最近、グーグルが独占禁止法に引っかかっているって話を聞いて、思わず「え、そうなの?」って思っちゃった!私たちの普段の生活にどんな影響があるのか、気になるところだよね😊
まず、グーグルとか大企業が独占状態にあると、私たち消費者にはどんなデメリットがあるのかなって考えたんだけど、やっぱり選択肢が減るのが一番の問題かな。どうしても「これしか選べない」という状況になっちゃうと、私たちの自由が奪われる感じがするし、ほかのアプリやサービスが育ちにくくなっちゃうよね。
便利だからって使っているアプリが、実は私たちの選択肢を狭めているって考えると、ちょっとぞっとするよね😱私は毎日、スマホでアプリをいろいろ使うのが大好きだけど、これが本当の意味で「便利」なのかどうか、疑問に思う瞬間もあるよ。たとえば、グーグルの検索がプリインストールされているスマホって、他の検索エンジンを使うのが面倒になっちゃうことない?
それに、広告収益についても気になるところだよね。なんだか複雑な仕組みがあって、グーグルがどれだけの利益を得ているのか、想像するのも大変。私たちが無料で使っているサービスには、わけあり!って思わずにはいられない📉最近、SNSで「広告収入がどうこう」って話をよく聞くから、自分が見ている広告にも敏感になっちゃう。だって、私たちの目の前に表示される広告が、どれくらい影響を与えているのか、考えたことある?
実は、私もこの前、友達と「広告って本当に自分たちの趣味に合っているの?」って話をしたんだ。例えば、普段からファッションやメイクの情報を探していると、同じような広告がいっぱい出てきて、最初は嬉しかったけど、だんだん「これって私が本当に欲しいものなのかな?」と疑問に思うようになったの。やっぱり、選ばされた結果って、ちょっと心地悪いよね💔
それに、検索エンジンの選択肢が限られていると、自分が本当に求めている情報にアクセスできない可能性も出てきちゃう。たとえば、他の人が探している情報が、私の目には入らないなんてこともあるわけだから。これって、情報の多様性を損なうことにも繋がる気がする。
それから、グーグルのブラウザ「Chrome」が設定を勝手に変えてくれないってことも問題だよね。私たちが望んでいる設定が勝手に変更されちゃうと、使い勝手が悪くなっちゃうし、他のユーザーの意見も聞かずに進んじゃうって、ちょっと独裁的に感じるかも!🤔 こういうとき、私は「もっとみんなの意見を聞いてほしい!」って思っちゃうんだから。
でも、一方でこういう問題が提起されることで、私たちが普段何気なく使っている技術について、もっと考えるきっかけになるかもしれないよね。消費者として、自分の選択を見直す時間になってるのかも。私たちが知るべきこと、理解すべきことがたくさんあると思うし、新しい視点を持つことで、よりよい選択ができるようになりたいなぁ。
さて、ちょっとまとまらないまま話が進んじゃったけど、みんなはこのニュースについてどう思う?グーグルのことだから、ますます情報が増えていくでしょうし、今後の展開が気になるよね💡 もしよければ、あなたの意見も教えてくれると嬉しいな!これからも、いろんな話題を一緒に考えていこうね😊☆