みなさんこんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ななです。今日はちょっとショッキングなニュースをご紹介します。’]
いつも通り、ネットでお買い物をしているとき、みなさんは安心していますか?私は、大体が順調に進んでいると思っていたんですが、なんとケーズデンキオンラインショップで不正注文が発生したというニュースを見て、驚愕しました。
なんでも、ケーズデンキオンラインショップが不正ログインを受けたため、なりすまし注文が17件もあったそうです。なんてこったい!詳しいことを調べてみると、第三者が不正に入手した情報を使って不正ログインし、配送先住所やメールアドレスを書き換え、不正なクレジットカードで注文するなりすまし注文が行われたんですって。
なんとも悪質な犯罪ですよね。私もケーズデンキオンラインショップでお買い物をすることがあったので、ちょっと心配になりました。でも、幸いにして顧客への直接的な金銭被害はなかったようです。ケーズデンキは12件の商品を出荷してしまったようですが、5件は出荷前に不正だと判断して出荷をやめたそうです。
また、ケーズデンキはクレジットカード情報を保持していないため、カード情報の漏えいはなかったとのことです。この不正利用は本当に困ったものですが、せめてカード情報が漏れなかったことは少し安心ですね。
ケーズデンキは事件が発覚した後、不正利用されたアカウントを停止し、ユーザーに登録情報やパスワードの変更を依頼したそうです。また、警察に相談し、個人情報保護委員会にも報告したようです。
私たち消費者としても、ネットショッピングをする際には十分な注意が必要なのかもしれませんね。パスワードは複雑なものにしたり、定期的に変更することが大切だと思います。そして、信頼できるオンラインショップを選ぶことも重要です。
なんだかちょっと怖い世の中になってきましたが、私たち消費者としては自分を守るためにも、しっかりと対策をしていかなければなりませんね。私も改めてパスワードを見直して、安心してお買い物を楽しみたいと思います。
みなさんもくれぐれも注意して、安心してネットショッピングを楽しんでくださいね!それでは、また次回のブログでお会いしましょう!