こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ひなです!今日はちょっとゲーム実況についてのお話をしたいと思います。最近、あるゲーム配信者が著作権の問題で炎上したみたいで、私自身もすごく驚いたんです。なので、皆さんにもこの話を共有して、一緒に考えてみたいなって思っています!(≧▽≦)
ゲーム実況って、みんな大好きですよね!私も時々、夜遅くまでお気に入りの配信者さんのチャンネル観ちゃったりします。ゲームをプレイする姿や、リアクションを見てると、自分もそのゲームをやっているかのような臨場感を味わえるんですよね〜。ただ、楽しいからこそルールもちゃんと守らなきゃいけないんだなって思った出来事があったので、ちょっと真面目なお話をさせてください。
さて、最近のニュースでは、ある配信者が新しいゲームを発売日に実況して、いろいろ問題が起こったそうです。その配信者は、ゲームのストーリー全体を配信しちゃったから、ゲームクリエイターの方が激怒しちゃったんですって!普通、ゲームって物語が大事ですよね?それを全て見せてしまったら、興味を持って購入する人が減ってしまうかもしれないし、何よりもゲーム制作側へのリスペクトが欠けているように感じます。
でもね、この問題で私が一番気になったのは、ゲーム配信者が「知らなかった」が通ると思っていること。ガイドラインがあるとはいえ、著作権の侵害って本当に重い問題なんです。実際、法律的にも著作権を侵害することって、最悪の場合は逮捕されちゃうかもしれないっていう、かなり深刻な事態になりうるんですよ。みんな、そこはしっかり理解しておかないとね。
私たちリスナーも、配信者の皆さんのことを大事に思うなら、彼らがどんなルールを守っているのか知っておく必要がありますよね。ゲームの配信には、ガイドラインっていうルールが必ずついてきます。例えば、どの部分までの配信が許可されているのか、ネタバレを避けるための指針などが示されています。これを無視すると、ただのルール違反ではなくて、著作権侵害になってしまうんです。
それに、この選択をした配信者が他のゲームメーカーと関係が悪化すると、私たちが楽しんでいるゲームがまた削減されてしまうかもしれません。お互いの関係を大事にしていくためにも、配信者の皆さんにはぜひガイドラインを守ってほしいなって思います。自分たちの好きなゲーム実況が続けられるためにもね!
ゲームが好きな私としては、ゲーム制作側も、配信者側も、視聴者側もみんながウィンウィンな関係で楽しめることが理想だと思います!だからこそ、配信者がどんなルールを守って実況をしているか、それを理解しようとすることが必要だと思うんです。
今日はちょっと真面目なお話になっちゃったけど、皆さんも一緒に楽しくゲーム実況を楽しんでいきましょう!それに、私のお気に入りのゲーム配信者たちが、これからも元気に配信を続けられることを願っています。これからも一緒にゲームの世界を楽しみましょうね!(≧▽≦)