こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、えみです。今日は、最近のゲーム業界のニュースについて、ちょっとおしゃべりしたいと思います。実は、私、大のゲーム好きで、気になるタイトルがどんどん発表されるのを毎年心待ちにしているんです。そんな中で、Ubisoft Japanが「TOKYO GAME SHOW 2024」のオンライン出展を中止するというニュースを耳にしました。まさに、え!?という感じでびっくりでしたよね。少しお茶でもしながら、一緒に考えてみましょうか♪
まず、Ubisoftの発表には「諸般の事情」という言葉が使われていましたよね。いや、わかるんだけど、何があったの?と想像がふくらむばかり。私たちファンは、発売が待ち遠しい新作タイトルが多数あったわけで、特に「アサシン クリード シャドウズ」の詳細情報を楽しみしていたんです。これを聞いたとき、ちょっとキュンとしちゃったのは、ゲームの中でサクサクと敵を倒していく爽快感を味わいたいから!( ˘︵˘ )
でも、世界的な状況や業界のトレンドを考えると、こういうこともあるのかもしれないですね。最近、世界中でリモートワークが進んでいたり、業界全体が非常に変化しつつある中で、問題が山積しているんだなぁと感じています。特に、ちょっと前にはデジタル化が進む一方で、ソフトウェアやハードウェアの供給チェーン問題も耳にしていたし、より多くの企業がその影響を受けているようです。ゲームの開発には多くの人が関わっているし、もちろんその中にはクリエイターたちの努力も込められています。そう考えると、Ubisoftの決断も仕方がないのかな…と思ったりもしました。
さて、ここでちょっと私の愚痴も混ぜちゃいますけど、私たちプレイヤー側からすると、やっぱり新作の詳細が知りたい!あのワクワク感、たまらないじゃない?予告の動画を見て、自分の中でストーリーを想像したり、キャラクターの成長を楽しみにしたりしているのです。そんな期待を裏切られると、少し淋しい気持ちになりますよね。(;д;)
でも、逆に思うのが、この不安定な状況であっても、未来にわくわくする要素があるのなら、それを楽しみに待つのも一つのアプローチかもしれません。新しいテクノロジーの進展や、斬新なゲームの提供があれば、むしろそれが楽しみになるはずです。私たちの想像を超えるようなインパクトを持ったゲームが発表されることを、心から期待したいですね。
ここで、何か楽しいことに目を向けましょう!以前、友達と一緒にゲーム大会を開いて、みんなで「アサシン クリード」シリーズをプレイしたことがあるんです。そのときはもう、みんなでキャラに感情移入しちゃって、敵にやられるたびに大騒ぎ!それがまた楽しい思い出として残っています。この楽しさを思い起こすと、やっぱりゲームって最高だなぁ!(≧▽≦)
今年のゲーム業界は、少し困惑しているみたいだけど、私たちファンは変わらず楽しむ意欲を持っているし、納得いくような発表を待っていると思います。新作の情報も気になるけど、少し待っていることで、期待感がさらに高まっているのかもしれませんよね。焦らずに待って、良いものが届くのを楽しみにしていましょう!
最後に、Ubisoftに限らず、ゲーム制作を支えるすべての人々にリスペクトを込めて。彼らの努力があってこそ、私たちが楽しむことができているわけなので、これからの発展を心から応援しています。ガールズオピニオンとしても、気になる出来事があったら、どんどんシェアしていきますので、皆さんも一緒に楽しんでいきましょうね!これからも素敵なゲームライフを楽しみましょう♪