こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、はるなです💖 今日は、最近Ubisoftが発表した決算についてちょっと考えてみようと思います。みんなも知ってる通り、Ubisoftは名だたるゲームタイトルを抱えるフランスのゲーム会社なんだけど、なんか雲行きが怪しくなってるみたい。最近の決算の結果は、売上高が前年比20%減ということで、なんと株価も急落しちゃったんですよ!これ、ゲームファンとしてはちょっとショックだよね。
まず、Ubisoftの決算についてだけど、売上高が約18億ユーロだって。これ、目標にはちょっと届かなかったみたいで、原因はタイミングの問題だとか?新作ゲームの発売タイミングが少しずれてしまったのかしら。ゲーム業界ってやっぱり、リリースのタイミングがめっちゃ大事なのよね。特に大作ゲームは、他のタイトルとバッティングすると注目されにくくなって、結果的に売上に影響しちゃうから。
それにしても、アサシンクリードシリーズの新作が「非常に高い評価」を受けたって報告もあるけど、株価がそれに反して下がるのはどういうこと?このシリーズ自体は長年人気だけど、やっぱりユーザーからのフィードバックがすごく大事だよね。何か問題が起こるとすぐにSNSで炎上しちゃうし(汗)。特に、最近のアサシンクリード・シャドウズでは、主人公の設定について色々と物議を醸してるみたいで…それも株価に影響してるのかなぁ。
ところで、Ubisoftは今後3000人の従業員を削減する計画を立ててるらしい。え、そんなに?😱 会社を立て直そうとする努力はわかるけど、社員の方々には大変な思いをさせちゃうよね。私、実は企業の経営とかも好きで、いろんな会社がどんなふうにして生き残ってるのかを見るのが好きなんだけど、こういう話を聞くと心が痛むなぁ。
あと、CEOのイヴ・ギユモさんが「プラスのフリーキャッシュフローを生み出せた」って言ってたけど、それでも厳しい状況であることには変わりないみたい。やっぱり、今のゲーム業界は競争が激しいから、一つの失敗が大きな影響を及ぼすんだよね。私たちプレイヤーからすると、今後も素晴らしいゲームを楽しむために、会社には頑張ってほしいな〜!
最近の流行りのデジタル配信プラットフォームでは、アサシンクリード・シャドウズが高評価を得ているそうだけど、そこに至るまでの道のりは決して簡単じゃなかったのでしょうね。発売の延期も二度あったし、やっぱり緊張する場面が多かったんじゃないかな。それでも、発売されたときに高評価をもらえたのはちょっと嬉しいニュースだよね✨
さらには、アサシンクリードの開発チームを独立させる計画があるってことも注目ポイント。最近ではTencentが大きく出資するらしいけど、これがどうなるのかも気になる。大手企業による資金援助は、確かに企業の成長にはつながるけど、独立して運営していくことが本当にうまくいくのか、ちょっと心配でもあるなぁ。私たちがリリースを楽しみにしているゲームが変わってしまう可能性だってあるわけだしね…。
つまり、Ubisoftの未来は色んな方向に進みそうで、これからも目が離せなくなりそう!中でも、アサシンクリードシリーズは長い歴史を持っているから、その動きには注目したいし、私も新作を楽しみに待ちつつ、応援したいなって思うの。みんなも、これからのUbisoftに注目して、どんな展開が待っているのか楽しみにしようね!😊