ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みゆです。みなさん、こんにちは!先日、コスモス(Cosmos)エコシステムのEVM(イーサリアム仮想マシン)チェーン「エヴモス(Evmos)」が大きな変更を発表しました!詳しい内容をご紹介しますね。
「エヴモス」は、コスモスエコシステムのコアコンポーネントとして実装されている「IBC(ブロックチェーン間通信プロトコル)」を統合した同エコシステム内のEVMチェーンなんです。今まで、コスモス形式のトランザクションとイーサリアム形式のトランザクションの両方をサポートしていましたが、今回の変更により、コスモス形式のトランザクションのサポートが終了し、イーサリアム形式のトランザクションのみをサポートすることになったのです。
これにより、「エヴモス」はイーサリアムとの連携を強め、同チェーンの運用効率を向上させ、イーサリアム開発者とより緊密に連携することが目的なんだとか。コスモス形式のトランザクションが完全に廃止されるのは2024年の第3四半期の予定だそうです。それまでにユーザーはイーサリアム形式のシステムへ移行する必要があるそうですよ!
移行期間中には、コスモス形式のトランザクションで発生した取引手数料は100パーセントバーンされ、流通から削除されるそうです。また、完全にサポートが終了するとコスモス形式のトランザクションはエラーになるとのことですから、お早めに移行しておくことをおすすめします!
変更により、ユーザーや開発者にはいくつかの影響があるようです。例えば、コスモス用のウォレット「ケプラー(Keplr)」を使用していたユーザーは、「メタマスク(Metamask)」などのEVM用ウォレットへの移行が必要になるそうです。また、開発者も、トランザクションの構築やブロードキャストにイーサリアムベースのシステムを利用するよう移行が必要になるようです。
今後はトランザクションだけでなく、ステーキングやガバナンスなどもイーサリアムの形式に統一される予定だそうです。さらに、「IBC」によるデータ通信などのコスモスの機能へのアクセスも可能になるとのことですね。
エヴモスは、先日コスモスエコシステム内のアプリケーションに対してEVM環境からアクセス可能にする機能「EVM拡張機能」を公開しました。すでに一部のコア機能からアクセス可能であり、今後も新たな機能が追加されていくそうですよ!
どうやら、エヴモスはイーサリアムとの連携を強化し、より多くのユーザーに利用されることを目指しているようですね。今後の展開に期待したいと思います!
以上、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みゆでした!みなさんもイーサリアム形式のシステムへの移行にご注意くださいね♪