こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ことみです!最近、コロナ禍での生活の変化が私たちの日常に大きな影響を与えていますよね。マスク着用が当たり前になった今、口紅などの口元のメイクは一時的に廃れているように感じます。
しかし、日本の化粧品ブランドであるカネボウ化粧品が開発した「KATE リップモンスター」という口紅は、コロナ禍で異例の大ヒットを遂げているんです!そのヒットの秘密について、今回はお届けします♪
コロナ禍での生活習慣の変化に伴い、口元用の化粧品への需要は急激に低下しました。なかでも口紅はマスクをつけると隠れてしまうため、需要が激減したと言えます。
しかし、カネボウ化粧品が2021年5月に発売した「KATE リップモンスター」は、この困難な状況にも関わらず、驚異的な売上を記録しています!2023年10月時点での累計出荷数はなんと1700万本以上!新色が登場するたびに注目を集めているんですよ。
このリップモンスターがヒットした理由を考えた時、まず注目されるのはその機能性です。コロナ禍でマスクをつける機会が増えたことから、リップモンスターの特徴的な機能が大きな魅力となりました。何といっても口紅がマスクにつきにくいということは、メイクの崩れを気にせずに楽しめるということ。それが多くの女性たちにとって魅力的だったのでしょう。
しかし、私はただの機能性だけではなく、リップモンスターが大ヒットしたもう一つの要因があると考えています。それは、その「ネーミング」と「ストーリー」です!
リップモンスターという名前自体が、化粧品には珍しいモンスターという言葉を使用しているんですよね。この組み合わせは多くの人にとって興味深く、商品の存在感を際立たせる効果があったんじゃないでしょうか。また、リップモンスターの名前からは、「モンスターが住む場所」という独特の世界観やストーリーも連想させることができます。
さらに、リップモンスターのカラーネーミングも、個々の色にそれぞれストーリーが込められているんですよ。例えば、「憧れの日光浴」というカラーは、普段は夜に活動するモンスターが太陽を憧れるというストーリーがあるんですって。他にも「水晶玉のマダム」など、面白くて魅力的な名前がたくさんあります!
このようなネーミングとストーリーは、リップモンスターの魅力をさらに高めている要素の一つと言えます。特にコロナ禍での閉塞感が漂う中で、カネボウ化粧品は意図的にこのようなユニークなアプローチを選んだのではないでしょうか。消費者の感情を揺さぶることによって、彼らの心をつかんでしまったのです。
そして、さらにリップモンスターは、新たなプロモーション「MEMORIES OF RED『欲を呼び覚ます色の物語』」を展開しています!このプロモーションでは、女優の中条あやみさんが黒い口紅に導かれて色の記憶を呼び覚ますというストーリーが展開されています。また、リップモンスターの色名には謎が隠されており、エピソードごとに公開されるそうです。今後の展開がとても楽しみですね!
最後に、私たちの会社やブランドにおいても、ストーリーテリングは非常に重要な要素です。リップモンスターの成功を見ていて、改めてその力を実感しました。私たち自身も、インタラクティブなストーリーを作り上げて、消費者とのコミュニケーションをより深めていくことが大切なんですよね!
それでは、今日はここまで!次回の更新もお楽しみに!またね〜(´・ω・`)ノ