こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みなみです。今日はちょっと真面目なお話をしますね〜。最近、ランサムウェアという言葉をよく聞くようになりましたが、皆さんはその具体的な影響について考えたことがありますか?実は、最近ある企業がこのランサムウェアの攻撃に遭ってしまったそうなんです。これを機に、私たちもその恐ろしさと防ぐための意識の大切さについて考えてみませんか?
まず、ランサムウェアって何かご存知ですか?簡単に言うと、データを暗号化して「お金を払わないと開けないよ〜」って脅かしてくる悪いソフトウェアのこと。⠀
最近、ある医療関連の会社が被害に遭ったというニュースがありました。なんと2万6000件のファイルが暗号化されちゃったそうなんです。もちろん、その中には多くの個人情報も含まれていて…うぅ、想像するだけでゾッとしちゃいますね。この会社、他にも介護事業をやっている子会社があって、そこのPCから感染が広がってしまったみたい。ああ、他人事じゃないって感じ(´;ω;`)!
その企業は、早急に対策本部を設置して警察や専門家と協力しながら、何が起こったのか調査中だそうです。でもさ、このニュースを見て思ったんだけど、こういった攻撃っていつどこで起こってもおかしくないわけじゃない?最近では、特に情報セキュリティが叫ばれる時代になってきたのに、その対策が甘かったのかな?なんて考えちゃいます(´・ω・`)。
私たちも普段の生活の中で、知らず知らずのうちに個人情報をたくさん持っているじゃないですか。SNSやオンラインショッピング、アプリを使うたびに、なんだかんだと個人情報をあちこちに入力しているし…もしかして、今このブログを読んでいるあなたも、プライバシーに無頓着になってたりしません?
例えば、友達Mちゃんなんて、その辺全然気にしてないみたいで、全てのパスワードを「password123」にして安心しているみたい。でも、そんなの危険すぎるよね〜!💦彼女には、強いパスワードを設定するようにアドバイスしてみたんだけど、あんまり真剣に聞いてくれないのがもどかしい!
そうそう、話を戻して…この企業のように、ランサムウェアの対策って企業任せだけじゃなくて、私たち一人一人にも関係のあることだと痛感しています。自分の情報を守るためにも、何かあった時のためにバックアップを取る習慣をつけたり、怪しいメールには引っかからないように気をつけたりしなきゃ!え、これ基本中の基本?じゃあ、私だけじゃなくて皆も普段から気を付けていることよね?
それから、やっぱり私たちが使うSNSとかアプリのセキュリティ設定は必ず確認しておきたい!意外と知らない設定がたくさんあるし、もちろん、サイバー攻撃に対抗するための知識を増やすことも必要です。そのためには、ネットニュースやセキュリティ情報もちゃんとチェックすることが大事かな〜って思ってます!
少し話が長くなっちゃったかもしれないけど、結局のところ大事なのは「自分の情報は自分で守る」という意識だと思うの!こういった話をきっかけに、皆でセキュリティ意識を高めて、安心してネットライフを楽しみたいよね〜!💖
というわけで、これからもサイバーセキュリティ情報をチェックしつつ、自分らしさを大切にしながら楽しく生きていきましょうね☆ 以上、みなみでした!楽しい時間を過ごしてみてくださいね!