みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さちこです。今日は最近のサイバー攻撃のニュースについて、お話ししたいと思います。私たちの大切な個人情報がどれだけ簡単に流出してしまうのか、そしてその防止策について考えてみませんか?(*´ω`*)
最近、某大手企業がサイバー攻撃に遭い、なんと25万人分の個人情報が流出してしまったというニュースが報じられました。この件は本当に衝撃的だし、正直ちょっと怖いですよね…。私たちの生活の中で、オンラインでのやりとりが当たり前になっている今、こういった事件は他人事ではないと思います。
まず、流出した情報には、名前や生年月日、住所、電話番号、メールアドレスなんかが含まれていて、さらには銀行口座の情報まで!😱見知らぬ誰かに、私たちの個人の細かい情報が渡ってしまうなんて、本当にゾッとします。例えば、私は最近、ネットショッピングにハマっているんですが、もしかしたら私のクレジットカード情報も危ういかもしれないと思うと、不安が募りますよね…(。•́︿•̀。)
サイバー攻撃の手法も実に様々で、多くはフィッシングメールを利用して、無防備な従業員のアカウント情報を奪う狡猾なものだということです。私たちも普段から、知らない送り主からのメールや怪しいリンクには十分注意したいですね!だって一瞬の油断が、大事な情報を奪われるきっかけになるかもしれないんですから。
それに、今回の攻撃では、企業のサイバーセキュリティ対策が薄れていたことも問題だったと言われています。私は、企業がもっとお金をかけてでも、しっかりとしたセキュリティ対策を講じるべきだと思うんです。社員教育やセキュリティの強化は、企業の責任ではなく義務ですもん。
さらに、私たちも自分の個人情報を守るためにできることを考えなきゃいけません。例えば、パスワードは簡単なものを使わず、定期的に変更することが大切です。私たちガールズには、記憶力に自信がない子も多いけど、セキュリティ用のアプリで管理するのもアリですよ!私も、最近インストールしたアプリでパスワードを管理してます。これで少しは安心してネットサーフィンできるかな〜?(*´з`)
また、SNSの利用時には、投稿内容やプライバシー設定にも気を配る必要があります。見ず知らずの人に私生活を知られたくないなら、公開範囲を設定して、友達以外には見せないようにするのが有効です。最近はSNSに写真をアップすることが多いけれど、背景に住所が写り込まないように気をつけようっと!
そして、やっぱり信頼のおけるサービスを選ぶことも大事だと思いました。怪しいリンクやアプリはスルーして、安心して使えるサービスを選びたいですね。それでも、自分の情報をどこまで公開するかはよく考えないといけません。
情報漏洩があった時、企業側は謝罪をして終わり、では済まない問題です。損害賠償請求や信用の失墜など、企業は多大な影響を受けますよね。でも、私たちユーザーにも多くのリスクがあることを理解してもらいたい!
私たち一人一人が、しっかりと自分自身のセキュリティ意識を高めていくことが、結局は一番効果的な防御策になると思います。友達とおしゃべりしている時にも、「最近のサイバー攻撃どう思う?」なんて話題にして、情報交換してみてくださいね!
さて、最後に皆さんもこの記事を読んで、少しでもサイバーセキュリティについて考えるきっかけになれば嬉しいです。だって、私たちの個人情報は、何よりも大事なものなんですから!これからも楽しみつつ、ちゃんと自分の情報を守っていきましょうね!それでは次回もお楽しみに〜!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ