こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まおです!今日はちょっとシリアスな話題なんだけど、仮想通貨の世界でも大きな話題になっているサイバー攻撃のことについてお話ししていこうと思うの。その中でも、最近のコインベースの事件は多くの人が気になっていると思うので、みんなとシェアしたいなって思ってるの。
前提として、コインベースっていうのは、アメリカの大手仮想通貨取引所なんだけど、最近サイバー攻撃を受けちゃったんだって。どうやら、この攻撃で顧客情報が盗まれたとかで、被害額が最大で4億ドルにも及ぶ可能性があるって、ちょっとおどろきよね!(°д°)
コインベースは報告によると、11日に不審なメールを受け取ったそうで、そのメールには特定の顧客口座の情報が盗まれたって脅迫があったみたい。この中には顧客の氏名や住所、メールアドレスが含まれていたんだって。おいおい、これって個人情報流出の最悪パターンじゃない?!
正直、自分も仮想通貨の取引をちょこっとやってるから、こういう話は他人事じゃなくて、ちょっとドキッとしちゃう。普段から何気なく使っているプラットフォームの安全性を改めて考えさせられちゃうよね~。それにしても、パスワードやログイン認証コードがハッキングされなかったのは不幸中の幸いだけど、やっぱりやられたらショックだし、声も出ないよね。
しかも、犯人たちはコインベースの従業員を操って情報を入手していたみたいで、ほんとに悪質だよね。コインベースも被害者とはいえ、こういうことが起きちゃうと、やっぱり企業としての信頼性も揺らいじゃうと思うの。普通の会社なら従業員の管理とか、この辺のセキュリティ対策を徹底するもんだけど、仮想通貨ってまだまだ新しい産業だから、試行錯誤している部分も多いのかも。
それでも、コインベースは要求された2,000万ドルの支払いを拒否したっていうから、ある意味で勇気があるなって思うわ。このかっこよさ、推せる!(ง •̀_•́)ง でもその反面、2,000万ドルの懸賞金をかけて犯人を突き止めようとしているらしいけど、果たしてどんな結果になるのかなーってちょっと興味津々。
今、サイバー攻撃への対策が急務になっている中で、コインベースは新たなサポート拠点をアメリカに開設することにしたんだって。このあたり、企業としての姿勢をしっかり見せるところがいいよね。攻撃を受けておわりじゃなくて、しっかりとした対策を講じて、再発防止に努めるって大切だし、こういう姿勢が信頼を取り戻すカギになるんじゃないかな。
ただ、こうした事件が起こるたびに、ユーザーである私たちもセキュリティについてもっと考えなきゃなーって思うわ。普段使っているパスワードの管理や、二段階認証をしっかり設定すること、そして怪しいメールはすぐに無視すること!みんなも心がけてみてね。自分の情報を守るのは、自分自身の役目だもんね~。
なんて、話が長くなっちゃったけど、これからの仮想通貨の未来はどうなるんだろう。技術は進化しているけれど、同時にサイバー犯罪も巧妙になっていくはず。まさに表裏一体よね。私たちも何が正解か悩むけれど、これからも安全な環境で仮想通貨を楽しんでいきたいなって切に思うの。
それじゃあ、今日のブログはここまで!これからも一緒に仮想通貨のニュースを追っていこうね~♪バイバイ!