みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ももです♪今日は、スマホやガジェットの使い方が変わってきている話をしたいと思います。特に、最近注目されているのが「リファービッシュ製品」ってやつ。これ、要は整備済みの中古品のことなんだけど、どんどん人気が高まってるんです!私たち20代女子も、賢く選べる時代が来たって感じかな(笑)。
ここ数年私たちが観察しているのは、ガジェットを簡単に買い替える世代から、上手に使い続けるスタイルへと移行していること。新しいスマホが出るたびに心踊るものの、テクノロジーの進化は早いだけじゃなく、環境に優しくない部分も多かった。そこで、たとえばリファービッシュのスマホを選んで、ちょっとでもサステナブルに貢献できるって、めちゃくちゃ良いことだと思うなぁ!
私もリファービッシュのデバイスには興味津々なの。例えば、今流行りのスマホ、iPhone 15 Plusだって、新品だとすごく高価だけど、リファービッシュならめちゃくちゃお得。ただの手放された品じゃなく、業界の専門家によって検査され、バッテリーも良好な状態なんて、本当に安心感が違うよね。これなら、私たちも気軽に環境にいい選択ができそうだし、財布にも優しいから嬉しいよね(*^_^*)。
でも、なぜこんなにリファービッシュ市場が注目されるのかしら?最近のエコ意識の高まりはもちろんだけど、もう一つは関税の問題もあるのかな。特に最近、アメリカの市場では関税の影響で新しいデバイスが高くなることが多いわけ。ちょっとだけ前に、いわゆる「パニック買い」なる現象が起こったっていうじゃない?それに伴って、消費者が選ぶことができるリファービッシュ市場が浮上してきたみたい。
あとは、自分でデバイスを簡単に修理できるっていう点も、かなり魅力的!Back MarketとiFixitの提携で、デバイスの修理キットやガイドが簡単に手に入るようになったし。これまで、Genius Barに行かなきゃならなかったけど、もう自分で修理できるなら、時間もお金も節約できちゃうよね。自分で直せるって、なんかちょっとしたDIY感があって、ガールズとしてはワクワクしちゃう!(笑)
また、こうした活動は環境にも優しいの。電子機器の廃棄物は年々増加していて、その危険性も見逃せない。もしスマホを長く使えれば、その分だけCO2排出を減らすことができるって考えると、一人一人の選択がどれだけ大きな力を持っているか、改めて実感しますよね。数字で見ると、平均して5年使うことで環境への影響が49%も削減できるんですって!これはもう、その意識を持たない手はないよね。
それに最近では、「修理する権利」という運動も進行中らしい。これ、整備可能な製品を供給することによって、私たち消費者の負担を軽減しようというもの。新しいデバイスを買うよりも、今持っているものを大切にする方が経済的にも良いという感覚が、ますます広がってきていると思うし、これからの時代は「長く使う」っていうのが新しいトレンドになっていくんじゃないかなぁ。
そして、私たちの世代が注目するべきは、これからのデバイスがどれだけ「修理しやすいか」ってこと。それが義務化されていくEUみたいな国々もあるし、これからはメーカーも消費者の声に耳を傾けなきゃいけなくなるかも。とにかく、私たちが賢く選び続けることが、未来に繋がる一歩になるんだなって感じる!このトレンドに乗っかって、次のスマホ購入はリファービッシュから始めてみようかな、なんて思ったりもしてます~!
さて、ちょっと長くなっちゃったけど、皆さんも身近なサステナブルな選択を考えてみませんか?私たちの小さな決断が、未来を変える一歩になるかもしれませんよ♪それではまた!