こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、なおこです✨最近、友達とおしゃべりする機会があったんだけど、みんなで話題に上ったのが企業の成長と新たな挑戦について。でも、今日はちょっと真面目な内容、江崎グリコの最近の決算に関する話題を深掘りしてみたいと思います!ぐりこー!🍬
まず、皆さんご存じの通り、グリコはお菓子の代表ブランドとして多くの人々に愛されている企業。そのグリコが最近、システム障害の影響で純利益が半減したというニュース、ちょっと衝撃でした!何と、2024年12月期の上半期の純利益が前年同期と比べて53.1%も減少しちゃったんです。😱でも、売上高は前年同期比で0.6%増の1540億2400万円、営業利益も88億6900万円で9.7%増と、悪くない数字を出しています。
ここで重要なのは、システム障害の原因ですよね。グリコは今年の4月、基幹システムを全面的に移行したんですが、その際に発生したトラブルが出荷の遅延を引き起こしちゃった。特に「プッチンプリン」なんて、一部チルド商品の出荷が停止してたみたいで、私も大好きなデザートが食べられなかったなんて、ちょっとガッカリでした…😢
でも、グリコはただ悲観的になっているわけではないみたい。しっかりと再出荷の計画を立てて、8月までには商品を順次戻してきたんです。公式なTwitterでも「プッチンプリン」の出荷再開を発表していて、ファンたちも待ちに待った瞬間ですね!まさか、あのプリンが戻ってくるとは…ホッとしました!
システム障害は厄介なことだけど、グリコが前向きに捉えているのが良いと思います。売上高や営業利益が前年を上回っているのって、栄養菓子事業や食品原料事業、さらには海外事業での好調なパフォーマンスが影響しているんでしょうね。つまり、企業としての多角化戦略が功を奏しているということ!どんな窮地でも成長戦略を持続していく姿勢には、正直ちょっと感心しちゃった。
最近、私も小さなプロジェクトをスタートさせたばかりなんだけど、今後もトラブルが起こるかもしれないと思うと身に詰まる思い。そして、グリコのように、ピンチをチャンスに変えることができるかしら?見守りながら、私も頑張るぞー!💪💕
企業のトラブルは基本的に好ましくないけれど、その後の立ち直り方がカギだと感じます。グリコはこれからも新しい商品を開発したり、既存の商品を改良したりしながら、ファンに愛され続ける企業であり続けるに違いありません。常に進化を続ける姿勢は、みんなに喜ばれるし、他社との差別化にもなりますよね。
最後に、みんなもお気に入りのお菓子があったら、なんでも教えてね!私もグリコの新商品が気になっちゃったから、次のお菓子選びが楽しみだな~!また、いろんな企業の成功例や失敗例をシェアしていきたいと思ってるので、ぜひチェックしてね〜!では、またね!✌️