ジブリの魔法をおうちで!親子で楽しめる料理本の魅力

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りおです!今日は私が最近見つけたとっても素敵な本をご紹介します✨タイトルは「子どもりょうり絵本 ジブリの食卓 千と千尋の神隠し」。スタジオジブリの大人気作品「千と千尋の神隠し」に登場する美味しそうな料理を、家で再現できるレシピが詰まった絵本なんです!

ジブリ作品は、どれも心温まるストーリーと美しい映像が魅力ですが、その中でも「千と千尋の神隠し」は特に愛されてますよね。子どもの頃、何度も観た気がします。やっぱり、あの不思議な世界に迷い込む千尋と、その中で出会うキュートなキャラクターたちは、今でも心に残ってます。実際に物を作りながら、あの世界観を体験できるなんて、本当に夢のようです!

このレシピ本からは、なんと「リンがくれたあんまん」や「苦くないにがだんご」など、子どもでも簡単に挑戦できるように工夫されたレシピがたくさん掲載されているんです!それに、料理って一緒に作ることで家族の絆も深まるし、特にお子さんがいる家庭にはピッタリですよね。私は自分の子どもができたら、ぜひ一緒にジブリの料理を作りたいなぁと夢見ています😊

この本の大きな魅力は、難易度を示すマークがついているところです!これで、初心者でも安心してスタートできますよね✨確かに、料理って初めてだとドキドキすることも多いけれど、分かりやすいガイドがあれば挑戦できるかも。たとえば、忙しいママやパパでも、週末の特別な日にはこの本を出してきて、一緒に料理の時間を楽しめたら最高です!

さらに、ジブリの料理って見た目も美しく、美味しそうなのが特徴!私、じつは映える料理が大好きで、友達とホームパーティーをする時には、見た目にもこだわったりするんです。そこでこのレシピ本なら、インスタ映えも完璧な料理が作れちゃいそう。自分の作品をみんなに自慢したくなっちゃいますね💖

お母さんたちのためには、子どもが食べられる美味しいメニューがたくさん載っているので安心。たとえば、家で「釜爺の天丼」を再現するなんて、まるで湯屋のご馳走が目の前に広がるような気分になれそう!しかも、こんなレシピを通じて、子どもたちに食の大切さや、どのように料理が作られるのか教えてあげられるなんてすごくいいと思います。後で私も作ってみて、SNSにアップしちゃおうかな✨

実際に料理をしながら「千と千尋の神隠し」をテーマにした時間を過ごすことで、料理を通じてアニメのストーリーも話題にできるし、子どもたちには素敵な思い出が出来て、心に残る体験になること間違いなし!ただの料理本じゃなくて、コミュニケーションツールとしても素晴らしいですよね。

次の週末には、ぜひこの絵本を使って、リビングをジブリの雰囲気に変えて、一緒に料理を楽しむ時間を作ってみてはいかがでしょうか?きっと、キッチンからシアワセな香りが漂って、家族みんなの笑顔が広がること間違いなしです✨

ではでは、皆さんも素敵な料理の時間をお楽しみくださいね!また次のブログで会いましょう!りおでした!

タイトルとURLをコピーしました