こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、はるなです🌸今日は最近のニュースを読んで、私なりの考えをまとめてみました。まずは、リクルートが「スキマバイト」サービスの開発を中止したというニュースがあったんだけど、これって結構衝撃だったよね!私たちの働き方がどう変わっていくのか、一緒に考えてみましょう♪
スキマバイトって、ご存知の方も多いと思うけど、短時間から働けるバイトのことだよね。最近では、1日単位で働けるスタイルが注目されていて、特に学生さんや副業を考えている人にとっては、すごく魅力的な選択肢になると思うんだ。でも、リクルートが開発を中止した理由は、いったい何だったのかしら?
リクルートの発表によると、人材関連の戦略を見直す中で、開発優先順位を考慮した結果ということらしいんだけど、時代の流れを感じるよね。スキマバイトって需要はあるけど、同時に問題点も多いのが現状。たとえば、「闇バイト」とか言われるような悪用事例もあって、安心して働けない環境があるのは、利用者にとって大きなリスクだと思うの。
でも、ここで思ったのは、スキマバイトの選択肢がなくなったとしても、私たちの働き方は変化し続けるってこと。働き方改革だったり、テレワークの普及とか、今は多様な働き方が模索されている時代だよね。私も最近、オンラインでできるアルバイトを見つけたりして、すごく便利に感じてるんだ。
たぶん、リクルートもただ開発をやめるだけじゃなくて、次のステップを考えているはず。企業のニーズや求職者の多様化が進むなかで、どんな新しいサービスが生まれるのか、すごく興味があるんだよね✨
そういえば、最近友達とカフェで話していたんだけど、スキマバイトが流行り始めた頃って、みんな何かとバイトを探していた気がする。例えば、急に人手が足りないっていうお店もあったりして、そういうときにパッと働いてお小遣いを稼げるのは、すごくいいなぁって思ってた。でも、正直言うと、私の周りではスキマバイトをしている人は意外と少なくて、みんながみんなその選択肢を選ぶわけじゃないんだなって感じたんだよね。
それに、働き方について考えると、私たちって本当に自分に合った働き方を見つけるのが難しいって思う。たとえば、フルタイムでしっかり働きたい人もいれば、副業やフリーランスで自由なスタイルを求める人もいる。その中で、スキマバイトも一つの選択肢だったんだけど、今後、どう変化していくかが気になるなぁ。
私の友達なんて、例えば趣味を活かせるバイトを探したりしてるし、みんな自分に合った働き方を追求している感じがする。そういう意味でも、リクルートが開発中止を決めたのは、もしかしたら新しい働き方が生まれる兆しなのかもしれないね。企業も私たちの多様なニーズを考えて、もっと自由で安心できる環境を作ってほしいな!
こういう変化があった後に、同じようなサービスが他の企業から出たとしても、それを取り巻く環境がどうなるかは結構重要なポイント。特に、私たちのような若い世代は、しっかりと自分に合った環境を求めているから、企業もその声に耳を傾けてくれると嬉しいな〜!
さて、このスキマバイトの移り変わりについて、まだまだお話ししたいことがあるんだけど、今回はこのへんで。次回また、働き方について私の考えをシェアしていこうと思うので、ぜひ見に来てね!それでは、またね〜!
ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、はるなでした😊