こんにちは、皆さん!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、えみです☆ 今日は、徳島の特産品、スダチについてお話ししたいと思います!スダチってなんだかとっても爽やかで、夏から秋にかけての季節を感じさせる象徴的な果物ですよね。みんな、スダチ好き?私は大好き!そのまま食べても、焼き魚にちょこんと絞っても、何にでも合っちゃう! この記事では、スダチの収穫の様子やその魅力について、私の視点からたっぷりお話ししますね♪
最近、徳島県の神山町でスダチの収穫が最盛期を迎えているってニュースを耳にしたの。神山町は、山の斜面を利用してスダチを育てることで知られている特別な場所です!農家の人々が一つ一つのスダチを手作業で摘み取っているなんて、想像しただけでなんだか心温まるよね💚 直径3.6センチ以上のスダチが、みずみずしい緑色をしているって聞くと、本当に楽しみすぎる〜!
今年の収穫量は約120トンも見込まれているそうで、選果場で大きさや品質に応じて分けられて箱詰めされるんだって。こうして新鮮なスダチが、徳島県や京阪神に出荷されていくのを考えると、なんだか感動しちゃう。自分が食べるだけじゃなくて、たくさんの人が楽しめるようになるなんて、素敵だよね✨
そんなスダチ、実は大学の友達とも話題になったことがあるの!ある日、友達が「スダチって、何に使えばいいの?」って聞いてきたから、私は「スダチはね、焼き魚にかけたり、さっぱりしたサラダにかけたり、ほんとに万能だよ〜!」って熱弁しちゃった(*´∀`*) でも一番のオススメは、スダチを使った飲み物!最近はスダチ冷酒なんてのもあるみたいで、これはもう絶対試さなきゃだよね。
そういえば、スダチの香りって、なんだかリフレッシュさせてくれる感覚があるよね。お料理の時にスダチを使うと、料理全体がグッと引き締まるし、すごく爽やかになるから、私的には必需品!スダチを使ったレシピをこれからもっと探してみようかな〜?
また、スダチにはビタミンCがたくさん含まれているから、風邪予防にもいいらしいの!ビタミンC不足のこの季節、スダチを積極的に取り入れて健康生活を送りたいな💪✨ お料理が苦手でも、スダチをちょっと加えるだけでグッとオシャレに変身するし、みんなにもオススメだよ!
いかがでしたか?スダチの魅力を少しでも伝えられたら嬉しいな。これからの季節、おいしいスダチを食べて、心も体もリフレッシュしていこ〜!私も、スダチを使った美味しい料理を試してみたいから、みんなも一緒に楽しもうね!それでは、また次回お会いしましょう〜!☆