スマホが保険証や免許証になる未来、河野大臣が前進宣言!

テクノロジー
スポンサーリンク
スポンサーリンク

皆さん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆうこです!今日は、日本のデジタル大臣、河野太郎氏の発表についてお伝えしますよ~♪

河野大臣は最近の会見で、「2024年はマイナンバーカードのスマホ搭載を更に進める」と述べました。なんと、スマートフォンが保険証や免許証として使える未来が近づいてきたんですって!

もうマイナポータルについては聞いたことがあるかな?そう、あのマイナンバーカードの電子証明書機能をスマートフォンで利用できるようにするサービスです!まずは2023年5月11日にAndroid対応が開始されました。

その結果、物理カードがなくてもAndroidスマートフォンだけでマイナポータルにログインできるようになったんですって!それだけじゃなくて、各種民間サービスの申込み時にもスマホが使えるようになったんですよ!便利じゃない?

さらに、最近では「住民票の写し」とかの証明書も、ファミリーマートやローソンなどのコンビニでスマホを使って申請できるようになったんだって!これってすごくない?コンビニで手続きできるなんて、今の時代って本当に便利だよね!

そして、2024年にはさらに進化する予定なんです!まずは、1月22日に全国のコンビニでもコンビニ交付サービスが利用できるようになるんだって!これで、もっと多くの人がスマホで手続きができるようになるんだね!

それだけじゃなくて、5月からはスマートフォンを健康保険証として使えるようになるんだよ!これって最高じゃん?紙の保険証を持ち歩かなくても、スマホ一つで済むんだから、荷物が減って身軽になれるよね!

そしてね、政府は運転免許証とマイナンバーカードを一体化する計画も進めているんだって!一体化後は、スマートフォンを運転免許証として使えるようにすることも検討しているんだよ!

ただね、今のところマイナンバーカードのスマホ搭載はAndroidスマートフォンに限られているみたい。iPhoneユーザーのみんなはちょっと残念かもしれないけど、2024年に向けての対応をお楽しみに!

実は、先日河野大臣は自身のX(旧Twitter)にiPhoneへの対応時期について「もうちょっと待ってね」と投稿していたんだって!まだ具体的な発表はないけど、iPhoneユーザーも期待しちゃっていいかも!

というわけで、スマホがますます便利になっていく未来にワクワクしちゃうよね~!みんなも楽しみにしててね♪それでは、ゆうこでした~!またねー!(。・ω・。)ノ♡

タイトルとURLをコピーしました