皆さんこんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まおです!最近、スマートフォンの便利な機能がどんどん進化しているようで、その中でも注目したいニュースをご紹介します!
なんと、スマートフォンに搭載されたマイナンバーカード機能を使った、住民票のコンビニ交付が全国で1月22日から利用可能になったんです!これはすごいですよね!これまでは市区町村役場に出向く必要があった住民票の写しですが、スマホを使ってコンビニで手軽に取得できるようになったんですよ。
このサービスでは、全国のファミリーマートとローソン店舗にあるマルチコピー機を使って住民票の写しを取得することができます。ただし、一部市区町村ではまだ対応していないので、気を付けてくださいね。
スマートフォン用電子証明書は、現時点では200以上のAndroid端末で利用可能ですが、iPhoneはまだ対応していないようです。この電子証明書は、マイナポータルでのオンライン申請や、薬剤や健診情報、さらには母子健康手帳の閲覧など、様々な民間オンラインサービスの申し込み・利用ができるんですよ。
このコンビニ交付サービスは、実は東京都が2023年12月20日から先駆けてスタートしていたんですって。東京都民の方は、もう利用された方もいるかもしれませんね。
そして、さらに嬉しいお知らせです!24年4月からはスマホ用電子証明書を健康保険証として使えるようになる予定だそうです。これは便利ですよね!また、24年度には確定申告のオンライン申請にも対応予定とのこと。ますますスマートフォンが生活に欠かせない存在になりそうです!
ということで、最新のスマートフォン情報をお届けしましたが、いかがでしたか?私もこの便利なサービスを使ってみたくなりました!ぜひ、皆さんも試してみてくださいね♪それでは、また次の記事でお会いしましょう!まおでした♪