こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、はるこです♡ 今日は仕事中のスマホの扱い方についてお話ししたいと思います。特に、スマホをどこに置くかで、私たちの作業効率にどれだけ影響があるか、というテーマです。
最近、ある研究を見つけたのですが、それによると、スマホを手の届かない場所に置くことで作業がはかどる可能性があるんだって!えっ、そんな簡単なこと?と思うかもしれないけれど、私もその研究を読んで、目からウロコでした〜!😊
この研究では、22人の参加者が5時間の作業セッションを2回行ったそうです。1回目はスマホをデスクの上に置いて、2回目は1.5メートル離れた場所に置いたんだって。そしたら、スマホを手の届かないところに置いたときは、スマホの使用時間が半分に減ったらしい!なんてビックリ!✨
確かに、私も仕事中にスマホを手元に置いていると、ついつい通知をチェックしたりSNSをスクロールしたりしちゃうことが多いんだよね。特に、あの「1分だけ!」と思って見始めてしまうと、気づけば30分が経ってたり…なんてこと、ありませんか?😅
でも、研究によると、手の届かない場所にスマホを置くことで、スマホの使用時間は減るけれど、その間に余暇活動が別のデバイス、つまりパソコンで行われることがわかったそうです。つまり、スマホが気になるから別のやり方で遊び始めちゃうってことなの!まあ、これも時代の流れなのかもしれないけれど、ちょっと複雑だよね…😓
ここで気になるのは、別のデバイスへのシフトが果たして本当に効率的なのかということ。もちろん、スマホを触る時間を減らせるのはいいことだけど、結局のところ作業が分断されちゃってるというわけだから。たしかに、スマホを利用しなくなったからといって、必ずしも仕事の進みが良くなるわけではないんだよね。
この研究は、職場の環境やデジタル環境が私たちのパフォーマンスにどれだけ影響を与えるのかについて大切な示唆を与えてくれると思うの。私たちの周りには、本当にいろんな中断要因があるから、これからは少し工夫して周りの環境を整えてみるのも良いかも!
例えば、デスクの上をシンプルに保つことで、目にする誘惑を減らすことができるかもしれないし、自分の好きなスタンディングデスクやカフェみたいな環境で作業したら、作業集中度がまるで違うかも!
私も最近、自分の仕事環境を見直しているところで、少しでも集中できるようにするためにデスク周りを整理したり、お気に入りのカフェで作業したりしてるの😊 それに、自分に合った音楽を流すことで、作業がよりはかどる気がするの。音楽、最高〜!🎶
もちろん、スマホを完全に無視することは難しいけど、自分の仕事や生活のスタイルに合わせて工夫することで、効率的に過ごせる方法を見つけられるはず!これからは、スマホを手元に置かない工夫をしてみようと思います。みんなも試してみてね!
最後に、私の経験からいうと、スマホを遠ざけることで仕事の質がアップし、逆に自分をコントロールできるようになった気がするよ。これからの時代、デジタルデバイスをうまくセーブしつつ、楽しみながら仕事をしていきたいものですね!それではまたね〜!