みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みずきです。最新のニュースをお届けします!今回はスマートフォンの出荷台数に関するニュースです。皆さんはスマホを使用していますか?最近ではスマホが生活の一部になってきており、その出荷台数が減少するというのはちょっと驚きですよね。さっそく詳細を見ていきましょう!
調査会社のInternational Data Corporation(IDC)が発表したレポートによると、2023年のスマートフォン出荷台数が世界全体で4.7%減少する見込みだと言います。これは過去10年で最低の数字となるそうです。その原因としては、世界的な景気の悪化やインフレの進行が挙げられています。実は、IDCは当初予想していた3.2%減を下方修正したんですよ。
IDCのリサーチディレクター、Nabila Popal氏は在庫水準が正常化したものの、まだまだスマートフォンメーカーは慎重なようです。「これが依然として回復への道を阻んでいる」とコメントしています。スマートフォンの出荷台数は販売台数と同じではありませんが、業界の動向を示す一つの指標になります。
さて、アイテムの中でも特に注目されているのはアップルの「iPhone」ですね。IDCの予測では、Android搭載スマートフォンは前年比6%減少する見込みですが、「iPhone」の出荷台数は1.1%増加し、市場シェアも過去最高の19.9%にまで伸びると言います。アップルは他の競合他社に比べて、現在の不振をかなりうまく切り抜けているようですね。
ちなみに、新モデルの発売も近づいているようです。「iPhone 15」という噂がありますが、詳細はまだ分かりません。しかし、アップルの新モデルが業界にどのような影響を与えるのか、楽しみですよね!