こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みちこです。今日はセブン&アイ・ホールディングスのお話をしようと思います!最近、なんかセブンのニュースがバズってるみたいで、私も気になっちゃったのよね~!(≧▽≦)
皆さんご存じの通り、セブン&アイはコンビニ業界で人気のブランド。だけど、最近カナダのコンビニ大手、アリマンタシォン・クシュタール(略してACT?)が買収提案を出してきたらしいの!それに対して、セブンの創業家が対抗案を出してきたっていうから、もうビックリだよね!(゚д゚)!
さてさて、ようやく本題に入るけど、この買収騒動、私たちの生活にどう影響してくるのか考えてみたの。まず思ったのは、セブンの経営陣は本当にどうするつもりなんだろうってこと。創業家の提案って、果たして会社にプラスなのかしら? 確かに創業者の声は大事だと思うけど、今の時代、例えばデジタル化とか顧客の好みが変化してる中で、従来のやり方が通じるのかは疑問だよね。
その一方で、私たちがいつも使っているセブンの商品づくりやサービスがどうなるかも気になる。例えば、最近のセブンの弁当やおにぎり、めっちゃ美味しいじゃん?新商品も続々出てきて、セブンに行くのが楽しみなのよね~(*´ω`*) でもこの経営戦略が変わったら、私たちの大好きなお弁当が作られなくなるかもしれないし、心配になっちゃうな。
そう考えると、セブンの経営陣には新しいビジョンが必要なのかも。特に、今後はデジタル技術を活用して、お客さんのニーズをもっとリサーチしていく必要があると思うんだ。たとえば、最近人気のあるアプリでのポイント還元や、オンラインでの予約受け取りなんかもやってほしいなぁ。そうすれば、もっと便利で楽しい買い物ができるよね♪
あと、ACTの提案が本当にセブンにとって良いのか、謎。もしこれが成功したら、セブンの魅力が失われる可能性もあるわけだし。このままでいくと、企業価値は上がりそうだけど、実際の利益はどうなるの?社外取締役の特別委員会が、今後の方針をどう決めるのかも楽しみ(&ちょっぴり不安)だわ!
そして、創業家の提案が明るみに出たことで、「セブンが売り物だ」と思われてしまったこともどうなの?これって、外部からの信頼をなくす要因になる可能性もあるよね。外部の買収提案に対抗するために自分たちが求める企業価値を守ろうとする姿勢はわかるけど、それが結果的に株主にとっての利益を減少させることになるとしたら、困っちゃうなぁ(ノД`)・゜・。
それに、私たちが買い物する際、セブンの安定した商品供給が何よりも大切だと思う。万が一、企業が大きく変わることで、商品のラインナップに影響があったら、臨時で行っている「セブンイレブンデー」とか、めっちゃ困るし!それに、私たちの生活の中でセブンがどれほど重要な役割を果たしているか、改めて感じちゃうよね。
結局のところ、セブンの株主や経営陣が出す決断によって、私たちの生活にも影響が出るのが当たり前。良い方向へ進むことを心から願っているけど、私はこれからもセブンが変わらず魅力的であってほしいな!今後、どんな展開が待っているのか、引き続き注目していこうと思うよ~!✨
最後まで読んでくれてありがとう!また次回も、みんなでワイワイお話ししようね~!(。♥‿♥。)