セルビア万博が私たちに教えてくれる未来の楽しみ方

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みなです。今日はちょっと特別な話題を取り上げてみようと思うんです♪ セルビアのナショナルデーに行われた万博の式典についてなんだけど、実は私、万博ってワクワクするイベントだと思うの!✨

まず、セルビア共和国が主催するこの万博には、アレクサンダル・ブチッチ大統領が登壇して、未来のベオグラード万博をPRしたんですって。これから2年後に開催される予定みたい!なんだか気になるよね。これを聞いて、私も万博に行ってみたいなーと思ったの♡

ところで、万博ってなんでこんなにチヤホヤされるの?正直言って、私たちが知っている以上に、いろいろな国や文化が集まって新しいアイデアやテクノロジーをシェアする場所なんですよ!例えば、ベオグラード万博は「人類のためのあそび」をテーマにしているんだって。なんか可愛くない?遊び心満載なテーマがいい感じ!私も遊び心では負けてないぞ~!

万博は、大阪・関西万博のような大規模な「登録博」とはまた違って、「認定博」と呼ばれるちょっと小規模なものだけど、その規模だからこそのアットホーム感や親しみやすさが楽しめそう✨ それに、いろんな国の文化や技術が一堂に集まることって、私たちにとって貴重な経験になると思うの。旅行する暇がない人も、近場で世界を感じられるチャンスなんだから、こんなに素晴らしいイベントは見逃せないよね♪

そして、ナショナルデーの式典では、セルビアの歌も披露されたみたいで、これからの万博を盛り上げるための大事なセレモニーだったの。ちょっと想像するだけで、会場の雰囲気が盛り上がってきそう!私も実際にそこにいたら、楽しさに溢れて、絶対に声をあげて盛り上がっちゃうと思うなぁ(笑)。

式典が行われた日は3連休の最終日だったらしく、会場は大賑わいだったみたい。私だったら、友達と一緒に行って、セルビアのおいしい食べ物を味わったり、各国のブースを巡ったりして、色々な経験を楽しむことに夢中になりそう!そう考えると、もっといろんな国と文化に触れてみたくなるよね。特に、インスタ映えするスポットもたくさんあるだろうし、カメラを持っていく準備もしなきゃ♡

もちろん、万博は観光客だけではなく、地元の人たちにも大きな影響を与えるイベントです。新しいビジネスの機会が広がったり、地域の活性化につながったりすることも多いので、社会全体にとってもポジティブな面があるんです。セルビアの人たちも、この万博に期待を寄せているんじゃないかな~。その中で、私もセルビアのカルチャーをもっと知るチャンスがあればいいなぁ(♡´∀`)

さて、そんなこんなで、ベオグラード万博の話題が私にワクワクを与えてくれたわけなんだけど、次の万博はどんな風に私たちを楽しませてくれるんだろう?それぞれの国のアイデアや技術がかなり興味深いから、今から待ち遠しい!みんなも一緒に万博の情報をチェックして、いろんな国とのつながりを感じてみてね。素敵な未来が待ってるかもよ~❣️

ということで、今日はここまで!また次回のブログで会おうね!それじゃ、ばいばいっ!

タイトルとURLをコピーしました