ソニー銀行の新プロジェクト発表!ステーブルコインとは?

ビジネス
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みなさんこんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ちあきです🌸今回はとってもエキサイティングなお知らせがあります!なんと、ソニー銀行がステーブルコインに関する実証実験を検討開始したそうなんです!
最近では仮想通貨やブロックチェーン技術が注目を集めていますよね💸ソニー銀行がステーブルコインの発行を目指して実証実験を行うとのことで、ポリゴンラボやセトルミントと提携して実施するそうです。
ステーブルコインって何かって?それは、価値の安定した仮想通貨のことなんだって!つまり、仮想通貨の中でも価格変動が少ない通貨なんですね🪙今回の実証実験では、ブロックチェーン技術を用いてステーブルコインの発行や流通のしくみを検証するそうですよ🔍
そんななか、本人確認などの観点で「ゼロ知識証明」の活用も検討されているそうで、不正な資金利用への対策と利便性の両立を図っているとか!さすがソニー銀行、安心安全なサービスを提供してくれるんですね🔒✨
また、最近ではweb3エンターテインメント領域向けスマートフォンアプリ「Sony Bank CONNECT」のリリースも発表されていたようで、ブロックチェーンを基盤としたウォレット機能を搭載しているそうです📱今回のステーブルコインの実証実験も、「Sony Bank CONNECT」との連携を見据えて検討されるとのこと!
さらに、ソニー銀行ではデジタル証券のサービスも提供しており、昨年から「ALTERNA」でデジタル証券の取扱いを開始しているそうです。他にも外貨建てSTの取扱いや募集も行っていて、国内銀行としては初の取り組みとか!
実証実験に参加するセトルミントは、ブロックチェーンシステム開発のクラウドサービスを提供するスタートアップ企業で、今年1600万ドルの資金調達を果たしているそうです💰日本の企業も参加していて、ますます目が離せないですね!
ソニー銀行の取り組みは今後ますます注目ですね!ステーブルコインの実証実験の結果が楽しみです🎉それではまた次回の記事でお会いしましょう!

タイトルとURLをコピーしました