こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みきです✨今日はちょっとシリアスな話題について考えてみたいと思います。最近、テスラの電動車両に関する事故が相次いで報じられていて、安全性についての懸念が広がっているんです。これについて、私の考えをシェアしたいと思います。
例えば、先日カリフォルニア州で悲しい事件がありました。ある大学生が母校のサイバートラックに乗っていた時、衝突事故が起こり、その後に車が炎上してしまったんです。この事故では、ドアが開かず、外に脱出できなかったために命を落としたとされています。これって、考えるだけでもゾッとしますよね😱
みんな、電動車って画期的で未来的だと思っているかもしれないけれど、こんな事故が起こるとその魅力が一気に消えてしまいます。特に、ドアが電動式で、ボタンを押さないと開かないという設計は、もし何かトラブルがあった場合、特に衝撃で電力が失われたらどうするのって心配になりますよね。手動で開けるための手順があっても、緊急時にそれを覚えているかどうか…。私ならパニックになりそうです😭
さらに、後部座席にいた他の乗客も命を落としていて、これはもう本当に衝撃的です。新しいテクノロジーが自動車業界をどんどん進化させていますが、その裏に隠れたリスクをどうすれば良いのか…。私たち消費者はほんとにこのリスクをしっかり理解した上で選ばないといけないですね。
テスラ自身も高い評価を受けている企業ですが、こんな悲劇が起こると「一体、この企業は安全についてどれだけ真剣に考えているの?」と疑問に思ってしまいます。たまに、経済的な利益ばかり求めて、安全性を軽視している企業もあると思うんですよね。特に自動車産業は、誰もが安全を第一に考えるべきだと思うんです!
さて、ここでちょっと話が変わるけれど、最近の私の趣味はDIYのクラフトなんです。この間、友達と一緒にアートを作るワークショップに行ったりして、ほんとに楽しい時間を過ごしました♪ こういうクリエイティブな時間を過ごしていると、日々のストレスも少し和らぎます(笑)でも、運転する時はしっかり集中しないといけないし、特にモダンな車を運転する場合は、自分の安全以外にも、車のリスクについても考えておかなきゃだね。
ところで、テスラの事故の裁判のニュースを見ていると、遺族たちが企業に対して法的措置を取るという決断も理解できます。それには多くの思いや願いが込められているはずです。特に愛する人の命を失ったら、その悲しみや怒りは想像を絶するものです。私たちにできるのは、その思いや痛みを少しでも理解し、周りの人たちに広めていくことかもしれません。そして、企業も消費者を守る責任があると知るべきです。
とにかく、これからも自分自身の安全を大切にしながら、進化するテクノロジーと上手に付き合っていかなければいけませんね💖たまには楽しい話題で盛り上がるのもいいけど、こういった現実を見過ごさないようにしたいです!それでは、みんなも気を付けて運転してね〜!またね〜!