こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、しずくです!✨最近、テクノロジー企業にまつわるセキュリティの話題が増えてきて、本当に落ち着かない気分なんですよね。特に、先日あったエプソンの不正アクセス事件。ほんと、ドキッとしちゃいましたよね!ちゃんと対策してるの?ってつい思っちゃう。
昔からプリンターやプロジェクターでお世話になっているエプソンさん、そんな理由から心配になっちゃったんですよ。大好きなカラープリンターもセキュリティの穴があったなんて、ちょっとショックでした。フィルム写真にこだわっているアナログ女子としては、デジタルアイテムのセキュリティも最重要課題だと思うんです。(^_^;)
そこで、今回はこういったセキュリティに関連する話題について、ちょっぴり愚痴ろうと思います!最近は、テクノロジーの進化に伴って、サイバー攻撃の手法もどんどん巧妙になってるような気がするんです。なんだか、まるで映画みたいな話になっちゃってますよねー。まさに「ハッカーvs企業」の戦い!🕵️♀️✨
不正アクセスが起きた場合、どんな風に企業側が対策をするのか、実はとっても気になります。不正アクセスの後、システムを直ちに遮断するのは当然ですが、影響範囲の調査に外部機関の助言を受けるっていうのも、今の時代ならではのプロセスかもしれません。上手に専門家を巻き込むのが、企業の責任の一部だと思うんです。もし影響範囲が広がってきたら、オタク気質の私たちも心配してしまいますからね。💦
それにしても、こういうセキュリティ関係の問題って、私たちの生活にもじわじわ影響が出てきそうで怖い…たとえば、個人情報が漏れたらどうしようとか、テキトーなパスワード使ってたりしてたら、超やばいことになっちゃいますよね!例えば、自分が大好きなコスメサイトのパスワードが簡単すぎたりすると、心臓バクバクしちゃいます。セキュリティ意識、もっと高めなきゃ!(^_^;)
最近では、サイバーセキュリティが専門の企業とか、研修プログラムが盛り上がってきているみたい。私も、いつかそういった勉強もして、自分を守るスキルを身につけたいな~なんて思っています。自分を守ること、これからの時代には必要不可欠だし、何かあったときのために覚えておくとかなり安心ですもんね!
このエプソンの件で、サイバーセキュリティへの意識が高まるといいなぁ。セキュリティ担当の方々も、どうか頑張ってください!わたしたちの大切な情報を守ってくださいね~。そして、同じように困っている他の企業も早めに対策をしっかりしてもらって、安心してテクノロジーを楽しみたいです。🥰
最後に、皆さんも、自分のデジタルセキュリティ、もう一度見直してみてくださいね!パスワードの変更や、セキュリティ設定の確認、簡単にできることばかりですから。こんな時代だからこそ、ちょっぴり賢くなって、気持ちもすっきりさせましょう。では、また次回のブログでお会いしましょう!しずくでした!