みなみです!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みなみです♪今日はちょっと特別なニュースについて話したいと思います!新しく発表されたシャープの空気清浄機、「FU-90KK」。なんとこの空気清浄機、外装が木製なんですよ!普通の空気清浄機って、どうしても機械っぽい印象が強いと思うんですが、これならインテリアの一部としても馴染むし、おしゃれで存在感がある♫
木材を使ったデザインは、日本の伝統的な美意識を反映していて、両側から吸気する仕組みもとってもユニークです。空気清浄機としての性能も素晴らしく、広い部屋でも対応できるのがポイント!これだけ見ると、イメージはまるで家具のよう。リビングやホールに置いても、その空間の雰囲気を引き立ててくれそうです。しかも、静音モードを使えば静かにフィルター機能が働いてくれるのも嬉しい😌
そうそう、そんなおしゃれな空気清浄機、56万円だって(笑)。高級家具を買う感覚かな?おしゃれな空間作りにこだわる女子にはピッタリかも。私も今のところ予算的にはちょっと厳しいですが、将来的にはこんな素敵なアイテムを持ちたいなぁ。もしこれを買ったら、友達を呼んでおしゃれな空間を見せびらかしたい気持ちでいっぱいです!✨
この「FU-90KK」、シャープの他にも有名デザイナーが絡んでいるからか、見た目も超オシャレ。隈研吾さんがデザイン監修をしているんだって。隈さんって、本当にセンスが光る方ですよね。日本の伝統だけでなく、近代的なデザインも絶妙に融合させるセンスがすごい!隈さんいわく、機械感が消えたなんて言っていますが、本当にその通り。もはや空気清浄機というより、デザインインテリアの一部として活躍しそうです😍
一般家庭だけでなく、公共施設や宿泊施設でも需要が見込まれている、というのもすごく納得。想像するだけで、あちこちに設置されている姿が目に浮かびます。簡単に汚れた空気をきれいにしてくれる機能を持ちながら、高級感を持ち合わせたアイテムって、インテリア好きにはたまらないんじゃないかな?
やっぱり和のデザインに惹かれちゃう私の気持ちもよくわかります。ほら、心が落ち着くじゃないですか。和室に合わせても良さそうだし、モダンなリビングにもピッタリ。本当に多様性がありますよね。当初、空気清浄機なんて無機質なものだと思っていたのに、こういう意外な切り口で進化するってすごいなぁ!技術も大切だけど、デザインも重要だっていう会社の姿勢が伝わってきます💖。
これからの時代、物がただ機能的であれば良いってわけじゃなくなってきた気がします。人々の生活に寄り添うデザインや、心を豊かにするような商品が求められるようになってきたんですね。このちょっと高級な空気清浄機も、そんなトレンドを感じさせてくれます。
みなさん、どう思いますか?こんなにおしゃれな空気清浄機が家にあったら、毎日の生活が特別なものになる気がしますよね。お値段はちょっとお高めですが、友達に自慢できるアイテムになること間違いなし。もちろん、機能もデザインも両方を兼ね備えた素敵なアイテムですから、ここは真剣に考えてみてもいいかもしれません。私もお金が貯まったら、ぜひ挑戦したいです🌼
今日はちょっとした愉快なお話をお届けしましたが、皆さんもぜひ自分の生活に少しの「オシャレ」を取り入れて、日常をアップグレードしてみてくださいね。では、また次回お会いしましょう!