デジタル時代の「なかったこと」にするリスク

テクノロジー
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まゆみです!今日は、最近聞いたデジタルフォレンジックのお話をシェアしますね✨これ、まじで面白くて、かつ考えさせられることがたくさんあったので、ぜひ最後まで読んでみてほしいな♪

最近、中居正広さんとある女性のトラブルがニュースになってて、その中で彼が送ったSMSが「見たら削除して」と言って削除を指示していたことが問題視されてるんだって。でね、それがデジタルフォレンジックによって復元されちゃったっていうのも、すごく興味深いよね!今の時代、ほんとに一度ネットに残ったものは消せないってことを改めて実感したわけ。

まず、中居さんが送ったメッセージの内容もシビアで、特に「接触障害や鬱で入院」という部分が気になる…。こういった個人的な事情をデジタルでどう扱うのかって、私たちにとってもリアルな問題だよね。多分、みんなもSNSでシェアしたくないことってあると思うし、削除してなんとかしたいって気持ちもわかるけど、デジタルな世界では、削除した所で完全な「なかったこと」にするのは難しいのが現実。

デジタルフォレンジック技術って、本当に凄いの。削除されたメッセージも見つけちゃうし、調査が進むと、どこまでアクセスできるのかも気になるところ。実際、フジテレビも約23万件のデータを調査したっていうから、どんだけ徹底的なんだろうね。今時、仕事のメールもLINEも全部デジタルって考えると、情報漏洩のリスクも高まっちゃうよね。

そうそう、友達と話していても「SNSに何を載せるか」って超重要なテーマだと思うの。見聞きしたことが一瞬で広まっちゃう可能性があるから、慎重に考えないといけないな~って思う。なんか一回、自分のSNSアカウントを見返して、過去の投稿をチェックするのもいいかもしれないね!思わぬところに、想像以上のプライベートが exposed されてるかも?

そんなわけで、デジタルフォレンジックの進展を知って、私自身もこれからもっと気を付けて発信しないといけないなって思ったよ。特に、仕事のことやプライベートのことが明確に分けられない場合が多いから、「見たら削除して」っていう考えが通用しない世界に生きてるなーって実感するよね。みんなも、その辺りは注意してほしいなって思う。後になってから「削除しておけば良かった」って後悔するの、絶対したくないもん!

それと、探偵みたいにデジタルデータを調査する企業も増えてきてて、時にはプライバシーが侵害される可能性も考えなきゃいけないなーって思った。まるでストーカーみたいに、個人情報が調べられちゃうなんて、怖いというか、ちょっとゾッとするよね😱。だからこそ、デジタルな生活を送る上で、自分の発信する情報には責任を持たないといけない!

私は今、デジタルでのプライバシーの重要性について考え中。あのSMSの件もそうだけど、普段知らないうちにどれだけのデータを残しているのか…。宅配便の受け取り用の電話番号や、買い物した時の情報、もう私の手の中にどれだけの情報があるのか、数えきれないかもよ?デジタルの進化と共に、私たちも進化しなきゃいけないなって思ったわけ!

これからもデジタルなニュースには注目しつつ、自分を守るための考え方をしっかり持っていこうと思う。それでは、次のブログでまた会いましょう!みんなのデジタルライフがより良いものになりますように✨

タイトルとURLをコピーしました