こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、はるです✨最近、ネット上のセキュリティについて色々と考えることが増えたんだ。だって、なんだかんだで私たちの生活に欠かせない存在になっているデジタルの世界。特にさ、資産管理や情報を扱う金融サービスあたりは、ちょっとでもセキュリティが甘いと不正アクセスの危険が増すから、心配だよね💦
最近、SBI証券がバックアップサイトを終了するって知らせを聞いたんだけど、これって単に古いシステムを切り捨てるってわけじゃなくて、フィッシング詐欺や不正アクセスから守るための重要な決断だと思うの。バックアップサイトっていうのは、トラブルがあったときに使う安全網みたいな存在だったから、利用者としてはちょっと戸惑うよね。ポートフォリオのデータ移行もできないなんて、利用者には少し手間がかかるのが悲しいところ。でもこういう時代だから、自分のデータの管理には責任を持たないといけないなぁって思う。
それにしても、最近はSNSでも「セキュリティが甘い」って声が上がっていること、めっちゃ気になるよね。フィッシング詐欺や不正取引が急増しているから、私たちは常に警戒心を持たなきゃいけないんだ。そういった意見を聞くと、「本当に頑張らなきゃ!」って感じる。自分の情報を守るためには、どんなことに気を付ければいいのかな?🤔
まずは、パスワード管理!これ、基本中の基本だよね。例え、好きなキャラクターの名前を使っていたとしても、他のサイトと同じパスワードは絶対に使わない!強固なパスワードを作って、定期的に変更するのも大事。私、つい最近、パスワードを自動生成してくれるアプリを使い始めたんだけど、ほんとに楽ちんだよ💖 どうせなら、強力なパスワードを作る手間も省けるし、安心感がある!
次に、二段階認証!年齢に関係なく、当然のように設定しておくべきものだよね。これを使うことで、もし万が一、パスワードが漏れても、誰でも簡単にアカウントにアクセスすることはできないから、非常に心強いよ!特に金融関連のサービスでは、必須だよね。私も大事なアカウントには全て二段階認証を設定しているし、忘れずに確認することが大切なんだ。
あとは、ウイルス対策ソフトの導入!これも基礎中の基礎だよね。最近はサイバー攻撃がどんどん巧妙になってきているから、ウイルス対策ソフトをしっかりと入れておくことで、身を守る手助けをしてもらえる。悩んでいる人は、無料でもいいので一度入れてみると安心感が全然違うと思うなぁ✨
そして、どんどん進化するフィッシングメールにも注意が必要!お財布の取引情報だとか、急にアクセスしようとする怪しいメールが来た時は、絶対にクリックしない!特に、急いでアクションを促すようなメールには、すぐに乗らないことが重要だよ。私も何度かやっちゃいそうになったこともあるから、これは心がけているポイント。それにしても、ネットサーフィンをしていると、本当に色んな詐欺手口があるんだなって驚くよね😱
でも、何より一番大事なのは、私たちが意識を高めることだと思うの。情報セキュリティの話を聞いたり、社内外でのセミナーに参加するのも活きた情報が得られるし、意識を持つことで自分自身を守る力になるよね💪。情報が氾濫するこの時代、自分の資産やプライバシーを守るのは、自分自身の腕の見せ所だよ!
最後に、もし何かトラブルがあったときに「やっぱりあの時注意していれば…」なんて後悔することだけは避けたいと思っているから、これからも自分のデジタル環境を守る知識を増やしていこうと思うなぁ❣️ 皆さんも是非、自分のセキュリティについて見直してみてね!それでは、また次回のブログでお会いしましょう~!バイバイ!