こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さらです☆最近のテクノロジーの進化にワクワクしている私ですが、今回は少しビジネス寄りのお話をしようと思います!さて、香港の大手銀行HSBCが、デジタル香港ドル「e-HKD」の試験運用の第2段階を完了したそうなんです。これって、デジタル通貨が日常の一部になる未来を暗示しているかもしれませんよ!(o^▽^o)
まず、私が気になったのは「プロジェクト・デジタル香港ドルプラス」。このプロジェクトは、香港金融管理局が推進するもので、中央銀行デジタル通貨(CBDC)としてのe-HKDの実証実験です。このプロジェクトの第1段階では、リテール向けのユースケースがテストされていたんですが、ついに第2段階です!これには、もっと深い技術的検証が含まれているみたいなんです。
第2段階では、e-HKDやトークン化預金の技術ユースケースが検証されており、なんとパブリックとプライベートの両方の分散型台帳技術(DLT)が利用されたんですって!これって、今後のデジタル通貨の形を変えていくかも?私、すごく興味津々です〜(≧∇≦)
HSBCは、アービトラムやイーサリアム、ポリゴンといった公的なブロックチェーンも活用しているそうです!今のトレンドって感じで、ホント世の中の流れを感じますよね。ブロックチェーン上でのe-HKDの機能が検証されることで、価値の保存や移転方法がより安全で便利になるかもしれません。
また、プライベート型のDLTも構築していて、ハイパーレジャー・ベスを利用しているんですって。このプライベートDLTにより、企業間の取引がもっとスムーズになる可能性があるし、何よりセキュリティ面でも安心ですね!個人的には、こうした技術が普及すれば、私たちの生活がもっと便利になるな〜って思うんです。
さらに、HSBCはプライバシー強化技術(PET)や分散型ID(DID)も駆使しているようです。いまやプライバシーの重要性は、どの業界においても叫ばれていますよね。私自身、SNSやオンラインでのプライバシーが気になるお年頃…(厳しい現実です ^^;)。こうした技術によって、個人情報がしっかり守られることを期待しています!
そして、調査結果も面白いですね〜!700人以上を対象にしたe-HKDに関する意識調査によると、なんと90%の人が取引のプライバシーの重要性を認識しているんですって。この結果、まさに私も納得!だって自分の情報は、しっかり守られたいですもん( ˘ω˘ )
それだけじゃなく、全体の42%もe-HKDの概念を理解しているなんて、結構多い気がします。プロの投資家なら65%も理解しているから、興味を持っている人が多いんですね!それだけデジタルマネーの未来に対する期待が高まっているってことみたいです。
そして、約3分の1がデジタル資産の取引にe-HKDを使いたいと答えているのも、これからの流れを感じますよね。私も、将来的にはお買い物がもっと簡単になるといいな〜ってつい考えちゃいます(。♥‿♥。)
このように、HSBCの試験運用は、デジタル通貨の実用化に向けた確かな一歩になっている気がします。これからの展開に注目が集まる中で、私たちも新しいテクノロジーを取り入れながら、便利な未来を楽しみにしたいですね♪
今回はちょっとビジネス寄りのお話でしたが、私はやっぱりトレンドが大好き!だから、デジタル通貨とか最新技術には目がないんです♪これからも、様々なお話をしていきたいと思うので、また遊びに来てくださいね〜!それでは、さらでした!