こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆいこです♡ 今日はちょっと気になるニュースをリサーチしてみたので、それについて私の意見をお届けしたいと思います!最近、トイザらスで発生したポケモンカードの抽選問題が、いろんなところで話題になっているみたい。特に、当選者リストが不正に外部に漏れて、偽当選者が商品をゲットしてしまったっていう事件、これがもうニュースで大騒ぎよね(汗)でも、こういうことって本当にあり得るのかな?って思ったので、私なりに考えてみました!
まず、ポケモンカードって、今や子供だけじゃなくて大人にも人気のアイテムだよね♡ コレクションしたり、対戦したりって、楽しみ方はいろいろ。でも、その魅力ゆえに、買えないときの悔しさや、抽選に外れたときの気持ちが、すごくわかるんだよね。私も時々、推しのグッズをゲットするために抽選に参加するけど、そのドキドキ感は何とも言えない!(><)
でも、今回のトイザらスのケースでは、本当に抽選に外れた人が可哀想で仕方ない…。当選して商品を受け取ろうと思ったら、もう誰かに取られてしまってるなんて、想像するだけで胸が痛んじゃう。さらに、当選者リストの情報漏えいがあったってことは、信頼している企業のセキュリティが甘かったってことになるから、そこも怖いよね。信じていたのに、裏切られた気分。私も、プライベートでの情報管理には気をつけなきゃな~!
さて、この問題を通じて思ったのが、企業の個人情報管理がいかに重要かってこと。初めはポケモンカードの抽選会の話だったのに、いつの間にかセキュリティの問題に話がシフトしていく…。これまでも、様々なところで情報漏えい事件が報道されてきたし、私たち消費者もどこまで企業を信じていいのか、ちょっと不安になっちゃうよね。でも、個人情報がしっかりと管理されている企業からは安心感を得たいもの。だったら、取引をする際に信頼できるかしっかり見極めなきゃ!
トイザらスは、次回の抽選販売から当選者の確認を強化するって発表したみたいだけど、実際にどう行動に移すかが大事よね。顔写真付きの身分証明書を確認するとか、もう本格的な本人確認が始まるのね。これって一見厳しく感じるかもしれないけど、信頼を回復するためには必要なステップだと思う!
最後に、私たち消費者も、こういった事件を通じて、自分の情報管理について考える機会にしていきたいよね。SNSでもしっかりプライバシー設定を見直したり、大切な情報は必要以上に出さないように気をつけたり。ガールズとしては、自分の身を守ることが何よりも大切だから、一緒に気をつけていこうね♪
それでは、また次回のブログでお会いしましょう!次は何について書こうかな〜、楽しみにしててね☆