トイレの裏側に潜む暗い影:心のケアが必要では?

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まりこです!今日はちょっと不気味な話をシェアしたいと思います。みんな、トイレって本当に安心できる場所だと思っているよね?でも、最近のニュースを見ていると、その安心感が崩れてしまう瞬間を思い知らされたの。こりゃあ、心のケアも必要になるかもしれないよね。

さてさて、今回の話は医師による盗撮事件。なんと、トイレで同僚の女性看護師を盗撮した30代の医師が、懲戒処分を受けたというニュースを見て、私は思わず「え、マジで!?」って声をあげてしまったよ。トイレの個室って、本来はプライバシーの確保が保証されている場所なのに、まさかそんな所で盗撮されるなんて、女性としてはゾッとするよね…(;´д`)

この事件、男性医師は「仕事でストレスが溜まっていて、スリルを感じたかった」とか言ってるらしいの。うーん、それって理由になるの?ストレス解消って言ったら、普通は友達と恋バナしながらカフェでおしゃべりとか、ちょっと旅行に行っちゃうとか、そういうのじゃないのかな?それとも最近の人はトイレでスリルを求めるのが流行ってるの?なんか意味分かんないんだけど…(ノД`)

最近の社会では、ストレスやメンタルヘルスの重要性が話題になったりしてるよね。でも、それって言い訳にはならないよね。私たちが心の健康を保つためには、もっと健康的な方法を模索しなきゃいけないわけで。どんなに忙しい職場だって、やっぱり人としてのモラルは守らなきゃいけないと思うの。それにしても、医師や看護師って、医療現場を支えている大事な存在なのに、どうしてこんなことをするのか本当に不思議。

気になるのは、今回の事件が起こったのが病院のトイレってこと。医療従事者の皆さんが、患者さんだけじゃなくて、自分の同僚に対してもこういう行為をするって、どれだけ日常が疲弊しているのかって考えさせられるよね。仕事の環境がストレスになるのも分かるけど、だからって他人のプライバシーを侵害していい理由にはならない。もうちょっと考えて行動して欲しかったなぁ。

私も職場では色んなストレスを抱えることもあるけど、他の人に迷惑がかからない形で発散する努力はしてる。ただのストレス解消法の一環として盗撮をするなんて、あまりにも幼稚で、やることが間違っているよね。やっぱり、ココロのケアが大事だなって心から思う。私たち20代女子も、自分のメンタルを大切にしなきゃね!(๑•̀ㅂ•́)و

そして、今回の事件が「また一つのケース」として終わるのではなく、医療現場全体で真剣に考え直すきっかけになってほしいなと思う。病院って、治療を受ける場所だから、安心・安全が最優先!だったら、スタッフ同士だって信頼関係を築いて、もっと良い環境にしていく必要がある。ただの処分に終わらず、再発防止のための取り組みをしっかりと行ってもらいたいな。

私も、自分の職場環境を見直して、何か声を上げられることがあれば積極的に動けたらいいなと思う!同じ職場で働く仲間のためにも、自分がされて嫌なことはしないようにするのが基本だよね。それと、「お互いに助け合う」っていう文化も大事。恥ずかしがらずに、メンタルの話をするっていうのも、社会の常識になってほしいなぁ。あ、そういえば、休日は友達と素敵なカフェ巡りでもして、ストレスリフレッシュしなきゃね!(≧▽≦)

みんなも、トイレの安心感や自分のメンタルを大切にするために、何か気をつけていることがあれば教えてね!一緒に心の健康を保っていこうね!それじゃ、また次のブログで会いましょう~!バイバイ!

タイトルとURLをコピーしました